年末年始のもろもろ「レオパレスDIY収納拡張(防寒)最終段階・レゴブロック互換品」紹介

【レオパレスDIYシリーズ】 そういうわけで、レオパレス21のアパートに「一時脱出」のつもりがコロナもあって長らく継続している状況です。 まあとはいえ長くなってきているのが現実なので改善をすすめるべく「各窓の断熱(簡単二 … 続きを読む

DIY「家庭用プラネタリウムASTROTHEATER NA-300分解修理」

そういうわけで、本日はアストロシアターの分解修理をしました。 故障したのは「電源コネクタを挿すところ」です、誰かが強く挿しすぎたのか、差込口が中にめり込んでしまっていました。 【ASTROTHEATER NA-300の分 … 続きを読む

雑記「子供乗せのクッションシートをDIY修理(20K自転車)・深北緑地の第二バーベキューエリア動画追加」

そういうわけで、久々の高山登山を来々週にひかえて(白馬の蓮華寺温泉と湯俣温泉)、なんとなく落ち着かない今日このごろ。 「昨日は四條畷神社へ」ご縁がある神社ではあるので、まあご報告がてら。 【子供乗せクッションシートの修理 … 続きを読む

【レオパレスDIY?】玄関簡易網戸「マジックアミー戸」

そういうわけで、レオパレスの単身用ルームは構造的には「玄関側は網戸くらいしか換気する口がない」「だがしかし、玄関網戸は入っていない」→「簡易網戸を入れたら良いんじゃないか?」ということで探して出てきたのがこちら「マジック … 続きを読む

DIY「ダイソーメタルラック・900円でモニター台を」…と【石垣島応援期間開始】

そういうわけで、ダイソーメタルラックでモニター台(テレビ台)を作成しました。 「メタルラック600円+パイプカッター300円」で工具含めて900円で作成できました。 種類 サイズ その他 各種部品100円 棚板ストッパー … 続きを読む

週末大工「カラーボックス改造ベンチDIY」

そういうわけで、一般的にはニーズがなさそうではあるんですが「カラーボックスをベンチに改造してみた」というアイデアのご紹介です。   「せまい、せますぎる」必要から生まれたDIY 今暮らしている家のダイニングというのかリビ … 続きを読む

毎年恒例「冬季の災害に備えて備蓄を!!」という呼びかけ

「そなえよつねに」 「鎖は最も弱いところで切れる」冬場の災害はいろいろとリスキーです。 「コロナだから地震はない」と思いたいのは人情ですがもちろんそんな因果関係はありえません。 首都圏なら二週間分(被災対象者が大きくなる … 続きを読む

雑記「冬はみかんの季節」空気清浄機とミルで自家製陳皮を。【おまけ:Amazonでブランドゴマを。】

そういうわけで、冬、みかんの季節です。 今年も自家製陳皮づくりが最盛期を迎えています。(Lohasな感じですね) 果物は「皮まで食べるとちょうどバランスが摂れる食べ物」という説もあります(果肉だけだと糖分が多すぎて様々な … 続きを読む

【雑記】100均ネットで簡単ストッカーをDIY

「100均のなんとかで、なんとか(今回はネット)」というのは検索(←)していただければ巧緻精妙なものがたくさん出てきますが、僕は2x4DIYでも基本的には「自分では切りたくない」「原則屋内用は塗装もなし」というズボラなポ … 続きを読む

セリアの「らくらくピタッとキャスター」でカラーボックスを「普段は動かないけど、傾けると移動可能」なキャスターラックにDIY

まーあれですよ、「クーラーボックス」なんかであるように「片側を固定足」「片側をキャスター」にすると「普通に置いているときには動かず」←→「固定足側を持ち上げると転がせる」ようになります。 冷蔵庫なんかにもこういうキャスタ … 続きを読む

  • Inflation経済学はじめました】デフレは「労働(者)よりもカネが大事な状態」です、この状態を政策で実現してトクをするのは銀行を始めとした金持ちだけです……マクロ経済を理解して先進国では常識のインフレ誘導(PDF)の必要性を理解しよう!!

    -

    「サイト運営をご支援ください!!」【登山記録のベストツール】
    360°カメラTHETAでみんなに「山の凄さ」を伝えよう。落下水濡れOKの3年保証も付けられるのでAmazonで僕は結局買っています。