雑記「ヨドバシ梅田キャンプ用品は5Fに、ビクトリノックス修理はやっぱりグランフロント大阪」2023

そういうわけで、ビクトリノックスの修理(今回ははさみのバネ)ができる場所を探してみました。 ちなみに時間があればホームページの「製品サポート」から問い合わせると送料のみで直してもらえるという情報もあります。 上のリンクか … 続きを読む

雑記「Hilander‐ナチュラムのPBがセール!!」コンパクトな焚火台やAフレームテントが安い!!(ナチュラム決算セール~3/28)

そういうわけで、ナチュラムも決算セール中でPB「Hilander」の製品が一部投げ売りになっていますのでご紹介します。 「焚火キャンプ用品」が手ごろに日本(企画)品質で手に入るということで、悪くないんではないでしょうか? … 続きを読む

Re:Open Osaka「令和五年も花見で一杯」桜の開花と定番の大阪城と藤田邸跡公園花見事情

そういうわけで、ついにコロナも終結し、2023年の日本にも春の目覚めがやってまいりました。 今年初の桜(3/12)、大阪・四條畷 子供の通う幼稚園(こども園)園庭、今年は早い!! 花見は日本の伝統的な春祭り 「花見」は日 … 続きを読む

雑記「花粉と花見の敷物に苦悩する春」日本の花見の景色を変えましょう!!

そういうわけで、花見、防災と考えて、再度花見に戻るテストです。 防災装備はマジで考えてくださいね!!値段は落ち着いていますし、次「欲しい!!」と思う時はきっと何か起きた時で手に入らない状態になっているでしょうから。 まあ … 続きを読む

防災雑記「インフレのひと段落→今が防災備蓄品の買い場だ!!」

【買うならばインフレがひと段落している今!!】 そういうわけで、前の投稿は「インフレがひと段落して花見グッズ」というそれはそれで大切なお話だったんですが、今回は「なので備蓄品を買うなら今だよ」というお話です。 言ってしま … 続きを読む

雑記「そろそろ値段が落ち着いてきたアウトドア用品、花見用にチェアリングのアイテム類紹介」Amazon価格チェックツールKeepa紹介

そういうわけで、一時期(年末年始)は高騰していた商品が多かったのですが、様々な商品がグッと値下がりしてきましたのでそのご紹介です。 花見に使えそうな商品が主体?最近はBBQエリアを無理に撮らないので「チェアリング」的なグ … 続きを読む

雑記「最近買った3Coinsのスマホカメラハンドル+シャッター」

そういうわけで、3Coinsで「ジンバル(スマホを水平に維持してくれる撮影機材)」まで出ていたのでご紹介です。 登山系のユーチューバーさんなんかが手にもって歩いていたりするアイテムです、まあ「カメラ付きジンバル」のほうが … 続きを読む

雑記「ChatGPTは検索(インターネット)の民主化技術」

そういうわけで、最近話題のChatGPTについて。(ユーザー登録も最近は「現在停止中です」というのがあまりでなくなっています→出ても次の日にためすとできるということです) 当初はサービスがなかなか安定しない感じで、日本語 … 続きを読む

2022年経済総括「アベノミクスの成功と失敗、そして次への展望(新日銀総裁植田氏への評価)」

そういうわけで、安倍総理の回顧録も発刊され、ついに「安倍総理後の世界になったな」という感覚が生まれてきました。 ここでアベノミクスについての総括をしてみようと思います、まあ学者とかではないのでエピソード(イベント)主体で … 続きを読む

先週の金剛山「立春を超え、春スキーモードの2月雪の少ない金剛山」水越峠→金剛山頂

そういうわけで「今週は寒かったのでもう少し雪が戻ってるかな」とか思っていましたが、昨日の金剛山頂ライブカメラ写真を見るとさすがにもう春ですね~。 そういうわけで今年の金剛山は「耐暖登山」耐寒装備を脱いだり、耐えたり、暖か … 続きを読む

  • Inflation経済学はじめました】デフレは「労働(者)よりもカネが大事な状態」です、この状態を政策で実現してトクをするのは銀行を始めとした金持ちだけです……マクロ経済を理解して先進国では常識のインフレ誘導(PDF)の必要性を理解しよう!!

    -

    「サイト運営をご支援ください!!」【登山記録のベストツール】
    360°カメラTHETAでみんなに「山の凄さ」を伝えよう。落下水濡れOKの3年保証も付けられるのでAmazonで僕は結局買っています。