雑記「自転車用ヘルメットを買ってみたり、全ケーブル付きモバイルバッテリーを買ってみたり、VICTORINOXの修理(無料)してみたり」

そういうわけでAmazonの安い自転車用ヘルメットを実際に購入してみました。 →ヘルメット自体への考え方はこちら、まあ基本は要らないかな?というのが結論です。 ……ですが「努力義務」のために購入してみました。 【自転車用 … 続きを読む

雑記「自転車用ヘルメットのおススメについて」本気でやるなら自転車用エアバッグシステム+フルフェイスヘルメットだけど……

そういうわけで、最近話題の自転車用ヘルメット義務化なんですが、このサイトでは昔から取り組んでいる話題です、カポルやヤッカイといった帽子ライクなヘルメットも2014年には紹介しています。 自転車用ヘルメットの効果は不明瞭 … 続きを読む

【花見も最終コーナー】週末のバーベキュー準備「モンベルの焚火台・アウトドアワゴン・野外鍋(ただしジンギスカン)のためのラム肉」

そういうわけで、花見も最終コーナーの週末。 今週末もギリギリ花が見れる場所もあるようですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 僕たちは花見まみれの先週末を超えてやや疲労困憊しております(土曜日は藤田邸跡公園、日曜日は実 … 続きを読む

雑記「ヨドバシ梅田キャンプ用品は5Fに、ビクトリノックス修理はやっぱりグランフロント大阪」2023

そういうわけで、ビクトリノックスの修理(今回ははさみのバネ)ができる場所を探してみました。 ちなみに時間があればホームページの「製品サポート」から問い合わせると送料のみで直してもらえるという情報もあります。 上のリンクか … 続きを読む

雑記「Hilander‐ナチュラムのPBがセール!!」コンパクトな焚火台やAフレームテントが安い!!(ナチュラム決算セール~3/28)

そういうわけで、ナチュラムも決算セール中でPB「Hilander」の製品が一部投げ売りになっていますのでご紹介します。 「焚火キャンプ用品」が手ごろに日本(企画)品質で手に入るということで、悪くないんではないでしょうか? … 続きを読む

Re:Open Osaka Japan「令和五年も花見で一杯」桜の開花と定番の大阪城と藤田邸跡公園花見事情

そういうわけで、ついにコロナも終結し、2023年の日本にも春の目覚めがやってまいりました。 今年初の桜(3/12)、大阪・四條畷 子供の通う幼稚園(こども園)園庭、今年は早い!! 花見は日本の伝統的な春祭り 「花見」は日 … 続きを読む

雑記「花粉と花見の敷物に苦悩する春」日本の花見の景色を変えましょう!!

そういうわけで、花見、防災と考えて、再度花見に戻るテストです。 防災装備はマジで考えてくださいね!!値段は落ち着いていますし、次「欲しい!!」と思う時はきっと何か起きた時で手に入らない状態になっているでしょうから。 まあ … 続きを読む

防災雑記「インフレのひと段落→今が防災備蓄品の買い場だ!!」

【買うならばインフレがひと段落している今!!】 そういうわけで、前の投稿は「インフレがひと段落して花見グッズ」というそれはそれで大切なお話だったんですが、今回は「なので備蓄品を買うなら今だよ」というお話です。 言ってしま … 続きを読む

雑記「そろそろ値段が落ち着いてきたアウトドア用品、花見用にチェアリングのアイテム・アウトドアワゴン類紹介」Amazon価格チェックツールKeepa紹介

そういうわけで、一時期(年末年始)は高騰していた商品が多かったのですが、様々な商品がグッと値下がりしてきましたのでそのご紹介です。 花見に使えそうな商品が主体?最近はBBQエリアを無理に撮らないので「チェアリング」的なグ … 続きを読む

  • Inflation経済学はじめました】デフレは「労働(者)よりもカネが大事な状態」です、この状態を政策で実現してトクをするのは銀行を始めとした金持ちだけです……マクロ経済を理解して先進国では常識のインフレ誘導(PDF)の必要性を理解しよう!!

    -

    「サイト運営をご支援ください!!」【登山記録のベストツール】
    360°カメラTHETAでみんなに「山の凄さ」を伝えよう。落下水濡れOKの3年保証も付けられるのでAmazonで僕は結局買っています。