• 初めての方はこちらへ】『暑い時期には低山はやめておけ』『高山は夏でも20°、春秋には吹雪くぞ』……常識を拾ってからチャレンジしよう「超初心者登山」「20000円からのスポーツサイクル」レベルで"初められる工夫"を楽しんでいます。
    ※PR:本サイトのユニクロ・G.U.以外の商品リンクは広告リンクです。このサイトの運営を賄う目的で設置しています※

令和引越戦記「壁面収納を1×4材でDIYする①新設のバックバー的な棚」

そういうわけで引越したんですが、例によってさほど広い部屋ではないので、収納をどうするかは大きな課題になりました。 今回は「前面に薄型の壁面収納をDIYする」という方針で進めてみましたので、その結果をシェアしたいと思います … 続きを読む

令和引越戦記「食洗機を簡単に安価に使う二つのアイデアと検証結果」2000円+DIY(シャワー付き蛇口コネクター二又)

そういうわけで、毎度非常に困る「水回り」の簡単DIY話を。 食洗器を簡単に安価に 食洗器の「水の分岐」は非常にストレスになるので嫌なものですが、前回はキッチンの蛇口が一つ多かったので蛇口にアダプタをつけただけで凌ぎました … 続きを読む

令和引越戦記「大阪の大型ゴミ処理の最適解?」福洋商事+舞洲工場

そういうわけで、子供の学区の問題、ながらくの家の分割問題を解決するために、引越しを実施しました。 「引越」「大掃除」には共通した色々と悩むポイントがあると思いますが、今回はその中でも「大型ゴミ処理」にフォーカスしてシェア … 続きを読む

週末大工「パネルドア「コルタ」で脱衣所のカーテンをリニューアル」横幅調整OK!!

脱衣所のカーテンをドアに そういうわけで、脱衣所のドア(カーテン)をリニューアル‼︎ パネルドアは簡易でカッチリした間仕切り パネルドアはアコーディオンカーテンとは違って「硬め」で動きが軽快な(かっちりしてる)のが特徴。 … 続きを読む

【速報】令和六年の花見はドンピシャでした「藤田邸庭園跡(大川沿い)」付近の花見

令和六年の花見(藤田邸庭園跡(大川沿い)) そういうわけで、来年通り大川のほとり、藤田邸跡公園辺りで花見です。 「ノーモアブルー🧊」ということで、グリーンシートを用意してみました、オレンジシートも赤毛氈ライクで良いのです … 続きを読む

低温調理の工夫「お肉の栄養と食感を残す調理法+発泡スチロールクーラーボックス低温調理加温箱」

そういうわけで、随分と昔からやっている、低温調理についてと、発泡スチロールのクーラーボックスを改造した専用箱を作って「省エネ」」してますのでそちらの紹介です。 低温調理とは? 低温調理は肉などの加熱を一定の温度(長時間、 … 続きを読む

週末大工「退色したナイロンボディの保護加工」サイクルキャリアBualeyの補修を靴墨(油性)で。

そういうわけで、長らく活躍しているBURLEY(バーレーまたはバーリー)ですが、一時保存が悪くて日光で部分的に退色してしまっています。 今回はこれを「靴墨(油性)」を保護剤に使ってカラーも直してしまおうという実験です。 … 続きを読む

【速報】金剛山登山「百ケ辻登山口周回」金剛山ロープウェイバス停から

そういうわけで本日は金剛山へ‼︎ バス心配していましたが、南海バスは金剛山ロープウェイバス停は継続してくれていたので、意外と気軽に登れました。 百ゲ辻登山口からのルートはどれもヒトクセあ。ますが、今回のルートはまあまあ良 … 続きを読む

「好景気を作る方法」大事なのはトータルでの「欲しい(需要)」が「買って(供給)」を上回る事(需給ギャップを埋める「本当に大規模な」政策の必要性)

そういうわけで「好景気ってなんのこと?」という事をお話しようと思います。 好景気とはなにか?好景気は政策で作れるのか? 世間的には「今までできなかったじゃないかー!!できないんだーー!!」という声が大きいですが、このサイ … 続きを読む

雑記「最高VS至極!? 防災グッズ対決」を防災マンガを無料公開中(解体屋ゲン)

解体屋ゲン防災グッズ対決 そういうわけで、「解体屋ゲン」という漫画の中での「最高対至極」の防災グッズ対決の回の漫画が無料公開中です。 男女チームが、それぞれ「最高」「至極」のグッズで対決するという、どこかで聞いたような構 … 続きを読む