【速報】北岳速報「富士山写真」

えーと、今回何故か農鳥岳から奈良田まで強行することになってクタクタです。 写真のみになりますが、富士山の時系列変化をお送りします。 これだけ大きな富士が見える山はなかなか思い当たりませんね。 ただ、山道はこの数年の大雨で … 続きを読む
えーと、今回何故か農鳥岳から奈良田まで強行することになってクタクタです。 写真のみになりますが、富士山の時系列変化をお送りします。 これだけ大きな富士が見える山はなかなか思い当たりませんね。 ただ、山道はこの数年の大雨で … 続きを読む
すいません!今日は北岳へと登っている予定ですので、更新はできませんので「ミニDIY」ということでペットボトルで作る「コップ」と「お猪口」というコネタでつながせてもらいます。 まあ、加工もヘッタくれもありません、簡単に言え … 続きを読む
宮園登山隊はたまには(登山的に)がんばりますが基本的には「楽しい登山」を標榜していますので、最近は登山初日の夕食の定番はバーベキュー(鉄板焼き)です。 今回の北岳でも献立を用意しましたので、内容と準備をご紹 … 続きを読む
7月は上高地(北アルプス)でしたが、8月は南アルプス、今月歩くコースの予定と狙いを書いていきます。 正確な報告はやはり「歩いてから」のほうが良いと思うので今回はあくまでも「計画のねらい」の説明です。 【北岳 … 続きを読む
前回は【ハイキング・肝試し・施設】を紹介しました。 今回がメインイベント(?)の登山とファイヤーのご紹介です。 【食料事情】 …と、その前に食事についてざっとお話します。 「外食編」越前大野は … 続きを読む
今回は主にキャンプ地の『福井県立奥越青少年自然の家』とその周辺の施設を紹介します。 経ヶ岳(実際には保月山で終了)については次回にご説明します。 【福井県立奥越青少年自然の家】 →WEBサイトはこちら 今回 … 続きを読む
雨の行軍『六呂師高原』 なんと、経が岳までの地形図にあった尾根道は草の海に『消滅』し、林道も草の藪に埋れて通行不可!! やられました・まいりました!! ルートを変えて保月岳へ‼︎ 午後からは夏日に戻り あと … 続きを読む
お、おお、お・・・なんかバタバタとしているのでここで軽くTIPSでも。 自家用車で上高地に行く場合は、人数が4人も居れば「タクシーのほうがお得」という話です。 ちょっとした手順で上高地への旅はより快適になります。 &nb … 続きを読む
そういうわけでこの週末は「涸沢に行くだけ」というコースを歩きました。 (「絵解き」上高地→涸沢のページはこちら) ルート地図(地形図元PDFはこちらへ) 昨年も「涸沢市民」というポストを書いた(こちらのほうが分量も多く詳 … 続きを読む