【速報】高雄(神護寺)から清滝、水尾の里までの紅葉狩りと柚子風呂で。

今日は高雄の神護寺から、水尾の里まで水炊きを食べに歩いて来ました。 今年も丸源で柚子風呂と水炊きをいただきました。 なかなかええ感じで紅葉も名残っていました。 もう、紅葉も終わりですが最後にええ1日になりました。 いい「 … 続きを読む
今日は高雄の神護寺から、水尾の里まで水炊きを食べに歩いて来ました。 今年も丸源で柚子風呂と水炊きをいただきました。 なかなかええ感じで紅葉も名残っていました。 もう、紅葉も終わりですが最後にええ1日になりました。 いい「 … 続きを読む
淀川の「ホントの川沿い」を釣り人がウロウロしているのを見てこの「釣り人の道」を開拓できたら面白いかもなぁ~と思って半年、先週思い立って『探検』に行ってきました、あまり時間がなかったので「周回コース」みたいなものまで発見す … 続きを読む
紅葉も最盛期まであと少し!! まあ、逆に「終わりかけ」ている場所もあり、今年の気候の難しさを表しているような気もします。 【ルート全体図】 ルート全体についてはいうべきところはほとんどありませ … 続きを読む
今日は午後から淀川のフィシャーマンズルート(仮)を探険に行きました。 GPSでルートも取りましたが、とりあえず今日は写真だけ。 「上空(新御堂)からの写真」 【新御堂の西部】 西部のほうが比較的道は太く、歩 … 続きを読む
そういうわけで、先日行った伏見稲荷から南禅寺までのルート解説を!! ただし!!わかり難いから、覚悟してください!! あと、写真は全て紹介するのはとても無理なので「アルバム」にしました。 ルートを「見て追いか … 続きを読む
時間節約のためにも今まで使った「山域の地図(A3)」をまとめる固定ページ(PCなら↑上のタブから入れます)を作りました。 これでこちらでご紹介した山に行くだけなら地図を切り出す作業をする必要さえなくなるわけ … 続きを読む
※【注意】雨天時にはこのルートがどうなるか想像もつきませんので、雨天時、雨後時にはルートを変更して「高尾神社めぐり」とか、「京都東山寺社めぐり」とかに変えましょう。 そういうわけで、数年ぶりに愛宕山の「梨木 … 続きを読む
前回は【ハイキング・肝試し・施設】を紹介しました。 今回がメインイベント(?)の登山とファイヤーのご紹介です。 【食料事情】 …と、その前に食事についてざっとお話します。 「外食編」越前大野は … 続きを読む
雨の行軍『六呂師高原』 なんと、経が岳までの地形図にあった尾根道は草の海に『消滅』し、林道も草の藪に埋れて通行不可!! やられました・まいりました!! ルートを変えて保月岳へ‼︎ 午後からは夏日に戻り あと … 続きを読む
そういうわけで交野市の代表的なトレッキングコース(ちなみにトレッキングとハイキングは同じ意味です)「私市から星田園地『星のブランコ』」へのルートを登り、下りは「星田妙見山」に抜けたご報告とルート説明です。 2021緊急事 … 続きを読む