• 初めての方はこちらへ】『暑い時期には低山はやめておけ』『高山は夏でも20°、春秋には吹雪くぞ』……常識を拾ってからチャレンジしよう「超初心者登山」「20000円からのスポーツサイクル」レベルで"初められる工夫"を楽しんでいます。
    ※PR:本サイトのユニクロ・G.U.以外の商品リンクは広告リンクです。このサイトの運営を賄う目的で設置しています※

超初心者登山の技術【ビバーク】その1『装備をフル稼働させる』

登山で昔からよく言われる笑い話 「ある遭難者が季節はずれの冷え込みの夜に遭難し燃やすものは何も無かったので力尽きた・・・・・・しかしそいつの荷物からは大量の鉛筆が見つかったんだぜ。」 この話は訓話で、要は『使えるものは何 … 続きを読む

【超初心者登山のウェア】『ユニクロの次に』おススメできる機能性『長袖』スポーツシャツ2『やっぱりモンベル』もしくは『おたふく』

そういうわけでプロジェクトで忙殺されて、まったく記事が書けない状況が続いているのですが(プロジェクトのほうで記事を書いていてパツパツです)、生存確認的に軽い記事を!! 機能性『長袖』スポーツシャツ ご存知のように(?)こ … 続きを読む

雑記『ダウンジャケットで読み解く「ユニクロ」と「アウトドア」ウェアの違い』結論編

  前回は、ユニクロとマーモットのダウンジャケットを比較してみました。 【結論:日本の夏山登山や秋山の低山ハイキングくらいならユニクロで大丈夫】 結論としては『ベースの保温力は(重量比で)変わらず、但しほぼ倍の … 続きを読む

雑記『ダウンジャケットで読み解く「ユニクロ」と「アウトドア」ウェアの違い』

過去に「ユニクロ」と「アウトドアウェア」の違いを説明しましたが、今回は具体例『ダウンジャケット』を通してその『違い』を示していきます。   まずはアウトドアウェアメーカーの「マーモット」のダウンをザックリ説明し … 続きを読む

【2014年1月寒波襲来】雪の比叡山 「ここ数年雪がすごいけど今年は記録的状況」

『ルート・歩行記録』 昨日回ったルート『八瀬→頂上付近(人工スキー場)→修学院離宮』は「100%積雪」の状況だった。さすがに『トレッキングシューズ』や『長靴』など『ぬれない靴』が必須の状況。   下りでは一部凍 … 続きを読む

【超初心者登山のウェア】『ユニクロの次に』おススメできる機能性『長袖』スポーツシャツ

  そういうわけで『さかい屋』で安く供給されていますので「プロモンテ」の「トリプルドライ(帝人)シャツ」をおススメします。 ○プロモンテ・TN150W・トリプルドライ カラット長袖ジップシャツ Women&#3 … 続きを読む

【登山でiPhone5対策】GPS ロガーアプリ”ZweiteGPS”を課金利用してみた。

スマートフォン登場でGPSは「実はスデにあなたの手の中に!!」という状況、無料から500円で使えるこれらの機能を「有効」にしておかないのはもはや「やらずの罪」という時代です!!(→Andoroidの方は「山旅ロガー」を! … 続きを読む

雑記「登山靴の紐は強く結ぶ!!・・・・・・とは限らない!!!」~靴ヒモの結び方で足にフィットさせる~

昔からよく「シューズは痛いくらいに締める」と言われる事が多いのですが、「そんな事もないよ」というお話です。   【靴との相性】 一つは、『相性』の話。 どんな人でも『メーカーの靴型』と『足型』が完全に一致してい … 続きを読む