雑記【バーレー”アンコア”】「サイクルキャリアの搭載力は半端ない」

そういうわけで今回の花見の秘密兵器は「バーレー」の”アンコア”でした。

 

アンコアは「チャイルドトレーラーグレード」で『ボックス(部屋)』があるため高価ですが「荷崩れが無い」点で大きなメリットがあります。

逆に最後に紹介する”フラット”なら固定は考える必要がありますが、より「大きなもの」も積むことが出来るでしょう。

【秘密兵器】僕が秘密兵器を3日くらいしか秘密に出来ないのは大和の戦訓を生かしているからです(ウソ

【秘密兵器】僕が秘密兵器を3日くらいしか秘密に出来ないのは大和の戦訓を生かしているからです(ウソ

 

【快速、快適なサイクルキャリア】

【タイヤが良いので快速で邪魔にならない】バンバンスピードが出せます。

【タイヤが良いので快速で快適】バンバンスピードが出せます。

今回ご覧のとおりミニベロに接続しましたが『快適』の一言につきます。

 

まず『快』大型の車輪で、スイスイと進むことが出来ます。

自転車の車体に「ぴたり」と着いてきます(同行者曰く「当たりそうで当たらない」距離)。

【ぴたり】これくらいの距離を「ハードに」維持

【ぴたり】これくらいの距離を「ハードに」維持

距離感がピッタリでそこを維持するため「危うさ」を感じません。

急に路面状態が変化する(たとえば上り坂に入る瞬間の「段差」)場面では少し「押される」感はあります。

しかし、アームがハードで「遊び」が無い(少ない)のでマイルドに「ククッ」っと押される程度で収まり「ドッカン」という感じで当たってくることありません。

 

【強靭でよく考えられた仕組み】

それでいてこの接続アームは緊急時には「ブレイク」してくれます。

この「ジョイント」は前後へはあまりぶれないのですが、上下の力には反応し「バッタリと折る(自転車を倒す)」事も可能で、もちろん元に戻ります。

 

次に『適』バーレーは基本的に積載重量100ポンド(36kg)で統一されているようです。

車載スペースは広く、十分な「量も」搭載できます。

【比較】買い物にはデカ過ぎますが。

【比較】買い物にはデカ過ぎますが。

「チャイルドシート」はプラスティックのラッチ(登山用のザックに良く使われているラッチでした)を外すだけで「フラット」になります。

 

今回は「テント、ザック、ブルーシート(5.4×7.2m)3枚、焚き火道具一式」などを積載しましたが『快適』に現地まで到達する事が出来ました。

 

これだけの容量(積載可能重量)があればバーベキュー付きのキャンプも出来そうです。

 

バーレージャパンのサイトはこちら

製品ラインナップも手厚く、オプションも豊富、「ボリュームゾーン」のBeeは1輪(1アーム)しか付けられませんが、セットで買うとかなりお得(僕は「前輪」を二輪にしたかったのでEncoreにしています)。

ヒッチ(取り付け金具)も、自転車が複数台あるなら(そしてクイックレリースでないなら)はじめに買っておくと(送料的に)良いと思います。

 

 


人生の楽しみをあなたのすぐそばのフィールドで!!


【基本から!!】このサイトで提供する情報の「基本」は各ページにまとめられています、基礎から読みたい方はページ上部のメニューから、「超初心者登山」「20K自転車」「野外生活」「15min盤競技」の4ジャンルのページにまとめてあります。
このサイトのGoogle広告ユニットはサイトスポンサーであると共に、Googleの考えるおススメの情報を自動掲載してくれるという意味で、コンテンツを補助する情報提供システムと考えています。僕は規約上これらを開く事が出来ませんので面白い商品や記事があれば教えてください!!
ブックマーク パーマリンク.

雑記【バーレー”アンコア”】「サイクルキャリアの搭載力は半端ない」 への1件のフィードバック

  1. ピンバック:雑記「日本の花見と仏蘭西のポップアップテント『Quechua』と大阪城」 - Campsite7

  • Inflation経済学はじめました】デフレは「労働(者)よりもカネが大事な状態」です、この状態を政策で実現してトクをするのは銀行を始めとした金持ちだけです……マクロ経済を理解して先進国では常識のインフレ誘導(PDF)の必要性を理解しよう!!

    -

    「サイト運営をご支援ください!!」【登山記録のベストツール】
    360°カメラTHETAでみんなに「山の凄さ」を伝えよう。落下水濡れOKの3年保証も付けられるのでAmazonで僕は結局買っています。