【紐使い】結びも『テンションが高けりゃ』大丈夫という話(その2)『タープ・テントの屋根は「隠れた三角形」をキッチリ張る」

先日の続きです。 天幕などの固定には「テンションとバランス」が大事という話で、「バチ」っと張れば2ヶ月経っても緩まないというお話をしました(自在結びの使いどころですね)。 今回は「張り」には『方向もある』と … 続きを読む
先日の続きです。 天幕などの固定には「テンションとバランス」が大事という話で、「バチ」っと張れば2ヶ月経っても緩まないというお話をしました(自在結びの使いどころですね)。 今回は「張り」には『方向もある』と … 続きを読む
そういうわけで【モンベルクラブ会員限定(家族や友達、同伴者はOK、当日入会もOK)】ですが、4月の第一週の週末に「モンベルフレンドフェア」が開催されます。 (ちなみに関東のパシフィコ横浜のイベントは今週末!!) 「あ、そ … 続きを読む
そういうわけで、良くある結びの使い方で「テントを立てる」というものがあります。 ですがもろもろ事情があってこういう事上手くいかなかったりします。 ポイントは『二つのテンションの高さ』です、今回は一つ目。 & … 続きを読む
このところバタバタしていますので「たまったコネタ3つ」を。 【ソレルのスノーブーツ インプレッション】 確かにこれは「効き」ます、トレッキングシューズでもツルッツルに滑る「アイスバーン」でも吸い付くようなグ … 続きを読む
「紐使い新章スタート」ということですがNo.2でもちょっとやった「結びの活かし方(応用編)」です。 「カクシバリ」は隠し針、ボーイスカウトに伝わる暗器術の一つで・・・・・・『嘘』です、「角縛り」でモノを90度角に固定する … 続きを読む
このサイトの「紐使い」ではいくつかの結びをやってきましたが、そろそろ『結び方』は終わり。 世界には結び方は沢山ありますが、このサイトで『基礎』にしているのはざっと7種類です。 【結びの基本「3系統」】 結び … 続きを読む
今までは「ヒモを結ぶ」ところに注力してきましたが、今日は「モノの縛り方」です。 もちろん「本結び」や「チョウチョ結び」で結んではいけないということではありません、ただ今回紹介する結び方は特に「強度」が強く、結び目も「小さ … 続きを読む
もっとも基本的な「一結び」の扱いについて悩んでいましたが、「八の字結び」とセットでご説明することにしましょう。 ・・・いや、説明と言ってもあれですが。 【基本の「一結び=普通の結び」と「八の字結び」】 「一 … 続きを読む
【自転車】BeBikeも半額セール開始 ナチュラムの楽天市場店が今夜0:00〜1:59ポイント3倍セールに入るようです。 独占商品のQuechua(ケシュア)を結構おすすめしていますので、デザインが気に入れば良い買い物に … 続きを読む
そういう訳で、今日は葛城山の偵察に。 葛城高原ロッジのサイトを見たら「雪ももう終わり」という感じでしたが、実際はままだしっかり残雪もあり、山道も一部は凍結していました。 結構な陽気を感じる、しかも午後でも「名残雪」に接す … 続きを読む