【ユニクロ登山】ユニクロからデカトロンへ(G.U.も!!)

はいそういうわけで、今までこのサイトでは1円にもならないながら「ユニクロ登山(ユニクロのウェアでの登山)」についてフォローしてきましたが、時代は移り変わり、ユニクロは高級路線に行ってしまいました(なんにでも……エアリズム … 続きを読む
はいそういうわけで、今までこのサイトでは1円にもならないながら「ユニクロ登山(ユニクロのウェアでの登山)」についてフォローしてきましたが、時代は移り変わり、ユニクロは高級路線に行ってしまいました(なんにでも……エアリズム … 続きを読む
そういうわけで、格安パニアバッグです。今回は「使わなくなるかもなぁ……」という不安もあって「格安の左右セットのパニアバッグ(¥3000-)」を購入しました。 サイズはおおむね左右で20L程度です(公証2Lペットボトルが片 … 続きを読む
そういうわけで、自転車に子供乗せ。 前回は「激安子供乗せ」だったんですが残念ながら終売なのでスタンダードなOGKにしてみました。 ちなみに「デラックス」と「デラックスじゃないほう」の違いは大まかにいえば「背もたれの肩あた … 続きを読む
はい、そういうわけでそろそろ経年劣化が激しかったので自転車のサドルを買い替えしました。 このサドルはちょうど「ママチャリ用のサドル」と「スポーツ車サドル」の良いところを合わせようとしたサドルで、ショック吸収のばねがついて … 続きを読む
そういうわけで、今回は今年の送迎会の記念品を「こんな感じでやったよ」というポストです。 「カミの花束」ということで 肝は「FLET’sで売ってた桜の紙袋」でしょう、何を入れてもこの時期には映えるので是非お使い … 続きを読む
そういうわけで、登山用のウェアの話です。 もちろん山の道具屋さん(好日山荘やロッジ、ISG等の全国展開している店舗や登山用品とアウトドアのさかいやなど)でアウトドアブランドのトレッキング向けのウェアを購入すればそれで済む … 続きを読む
そういうわけで、今日は緩い感じで!! インターネットの海から流れ着いたコンバースとゴアテックスのコラボレーションの記事(まあ「GORE-TEX」を名乗りたければ、ゴア社の最終製品テストを通さなければならないので当然コラボ … 続きを読む
そういうわけで年末に色々と切り替えをしています。 今日は普段使いの『荷物をスッキリさせる』モバイルバッテリーの話!! 山などにはAnkerやCheeroの大型バッテリー(20000mAh)を持っていくのですが、最近普段使 … 続きを読む
そういうわけで100均で「ジャージ補修テープ(シート)」を入手したのでこれを過去に紹介したカワグチの補修テープと比較してみました。 耐久テストは残念ながらまだ結果が出ていません。 価格差は下を見れば3〜4倍ですね。 &n … 続きを読む
そういうわけで今日はユニクロ梅田店に立ち寄ってきました。 僕はウェアを普段から「全て登山に使えるモノ」で揃えるようにしているので安価に入手できるユニクロ(G.U.)は「ユニクロ登山」とか言い出すぐらいに活用 … 続きを読む