雑記「ヘッドキャップ(保護帽)の製作」

日常的に使えるものを、日常的に使うことが最良のリスク対策・・・・・・と、いうことでぼくは山に持っていくものの中で最低限のセットは常に身につけています。 そんな中でも有用性が優れている(?)のがこの保護帽です。 ベースは、 … 続きを読む
日常的に使えるものを、日常的に使うことが最良のリスク対策・・・・・・と、いうことでぼくは山に持っていくものの中で最低限のセットは常に身につけています。 そんな中でも有用性が優れている(?)のがこの保護帽です。 ベースは、 … 続きを読む
さて、やはりスポーツをする上であいうぇあと同様選ぶのに困るのが、街中につきものの「汚れた空気」に対応するための『マスク』です。 今年は各スポーツメーカーから「スポーツマスク」もリリースされ、選択肢も広がってきていますが、 … 続きを読む
ガイ・アンドリュースのロードバイクメンテナンスが今すごく安い(2400→960円)。多分在庫処分です。 ちなみに、「ロード」とはいいますが、自転車のメンテナンスで基本的なところはおおむね一緒なので、クロスバイクの人にも、 … 続きを読む
街乗りのミニベロに搭載すれば、かなりいい感じになると思う。 郊外を走るときはタワミでパワーロスしちゃうかもしれないけど。 でもカーボンの板バネなんでロスは大きくないと思うけどね。 KickStarterで支 … 続きを読む
自転車に「必須」とまで言われる事の多い、サイドミラーを・・・・・・あまり高いものは僕も「よう買いません」ので、安くてよかったのでご紹介します。 細かいことは言いません、左の写真程度には後ろが見えます。 &n … 続きを読む
CAMPSITEではイベント参加にあたって保険への加入を推奨しています。 →CAMPSITEでおススメの保険組み合わせ 事故や怪我の治療費や賠償の負担を無くす、あるいは軽減する目的でです。 では、この【保険】についてなの … 続きを読む
【もちもの】 登山を始める上でもっとも心配なのは皆さん装備、持ち物だと思います。 (→先に登山の持ち物リストが見たい方はこちらへ) (→ハイキング用のもちものとシートはこちらへ) (→装備の購入方法) ・・・→続けようと … 続きを読む