【初詣】12月->1月のお奨め登山(?)京都『伏見稲荷二年参り』

そろそろ年末も差し迫ってまいりましたが、皆さん『師走』対策いかがお過ごしでしょうか? 僕は今年は例年になく『静かな』年末になりそうな予感はあります。 まあ、『大げさなことは何もない』というだけで、12月にな … 続きを読む
そろそろ年末も差し迫ってまいりましたが、皆さん『師走』対策いかがお過ごしでしょうか? 僕は今年は例年になく『静かな』年末になりそうな予感はあります。 まあ、『大げさなことは何もない』というだけで、12月にな … 続きを読む
先々週下見に行ってきた箕面の滝見物を24日についに実施!! 【スケジュール(参加は要予約)】 10:00 阪急電車梅田駅3F改札前集合 10:10 宝塚線 急行乗車【石橋乗り換え】 10:36 箕面駅着 & … 続きを読む
さて、それでは今回はついに「歩き方」 エコウォーキングについて書いていこうと思います。 ・・・で、その前に前回の記事を読み返していて、ひとつお詫びがあります。 軽い始まりなのに、最後が重過ぎる記事になってし … 続きを読む
登山を『競技』としてみると重要なのは『疲れない・痛めない事』です。 『疲れず、痛めず』で歩けば登山の間ずっと楽しめますし、様々な選択肢が広がりますし、緊急避難の技術のような派手さはないですが、常に使える技術です。 &nb … 続きを読む
色づいてはきましたが、まだまだですね。 ちなみに箕面大滝はぎりぎりまで自転車で行く事もできます(とはいえ滝道は人で一杯なので、できれば少し東に走っている43号線を行くべきですが)。 紅葉橋周辺。 箕面大滝 茶店の多さも魅 … 続きを読む
腕時計用のリストコンパスを領布します。 メインのコンパスには使いにくいと思いますが、バックアップコンパスとしていかがでしょう? 送料込み(定形外郵便)800円でお送りします。 もう、同じ値段では取れなさそう … 続きを読む
そういうわけで先週末(というか今週頭の)11月4日(祝)は六甲山へといってきました。 コースは芦屋川ロックガーデン→魚屋道(ととやみち)の定番コースでした。 紅葉はもう少し!!再来週くらいがピークではないでしょうか? ち … 続きを読む
36合板で好きなサイズのストレージ(棚)を作る そういうわけで前回は『設計図(木取り図)』の作り方(ワークシート)と、必要な材料を揃えるところまでやりました。 今回は実際の組み立ての注意事項です。 注意事項というか、TI … 続きを読む
36合板で好きなサイズのストレージ(棚)を作る まあそういうわけで、息抜きに『DIY用ワークシート』というか、36合板というヤツで棚(かっちょよく言えばストレージ)を作る場合のシートを作ってみたので公開します。 この方法 … 続きを読む