【写真共有手順のまとめ】写真をGoogleの無料サービスで友人だけに共有する方法を「ミニマム」にしました。

すでに紹介している方法ですが、「複数人で撮った写真のネットでの共有方法」をまとめてシェイプアップしてみました。 今回は「デジカメのデータをコンピューターに取り込む」というようなことは出来る人が「直ぐに、無料 … 続きを読む
すでに紹介している方法ですが、「複数人で撮った写真のネットでの共有方法」をまとめてシェイプアップしてみました。 今回は「デジカメのデータをコンピューターに取り込む」というようなことは出来る人が「直ぐに、無料 … 続きを読む
箕面ビールの17周年にうかがってみました。 こういう野外フェスで大切なのは「無理しないこと」。 まあ、僕は何でも「無理はダメ」派なのですが、こういうイベントでも、きちんと「椅子と机」位は持ち込むべきというという考えです。 … 続きを読む
Google+の「写真」が凄いところは2048×2048ピクセルまでの画像なら『容量無制限』なところです。 アップデート数の制限などが無く、ドンドコ共有することができます。 2048×2048といえば … 続きを読む
そういうわけで、大量の画像を高速で変換してくれるXnConverterの紹介です。 本当は画像サイズ変換だけではなく、「アクション」を追加することで「一気に油絵に変換(僕はプライバシー保護に使います)」だとかもしてくれま … 続きを読む
そういうわけで、昨日は練習登山で「愛宕山」へ。 京都市の外れにありながらにして、なかなか風光明媚なこのエリア。 観光には辛いですが、山としては雰囲気もあって良い山です。 古い山なのでルートもた … 続きを読む
iPhone用のGPSアプリ「ZweizeGPS」ですが、先日のアップデートで「ミスデータ(緯度・経度・高度のどれかが0)」を保存しないようになりました。 これで、秋の夜長に一人でパソコンに向かって赤道とグリニッジ標準線 … 続きを読む
前回に続いてGPX Editer(ダウンロードはこちら)の紹介を続けます!! 【GPSについて】あなたのスマートフォンにGPSが搭載されているなら、ぜひGPSロガーアプリをインストールしてみてください。登山 … 続きを読む
iPHONE用のGPSアプリを紹介して「GPXログの加工について書きます」と言ってから幾星霜。 【GPSについて】あなたのスマートフォンにGPSが搭載されているなら、ぜひGPSロガーアプリをインストールして … 続きを読む
富士フィルムやるなぁ~・・・。 結婚式なんかのイベントではおなじみの”インスタントカメラ チェキ“ですがこちらのスマホ版というか、スマホから簡単にチェキの印画紙にプリントできるプリンターが発売され … 続きを読む