超初心者登山の技術「山道での基本的な振る舞い-小グループ行動・挨拶・登り優先」

今日は山道での基本的な振る舞いについて考察してみようと思います。 どれもごく当たり前のことですが、一度触れておくことは有意義です。 【行動は10人以下で】 まず行動の人数、10人以下になるよう … 続きを読む
今日は山道での基本的な振る舞いについて考察してみようと思います。 どれもごく当たり前のことですが、一度触れておくことは有意義です。 【行動は10人以下で】 まず行動の人数、10人以下になるよう … 続きを読む
今週は御嶽山の噴火というビッグニュースで、本当に大変なことになりました。 なんとも言えないのですが、火山についてはまだ誰にもわからないことが多いのでやはり活きている火山に登るのは不可避のリスクがあるのでしょう(と、言いな … 続きを読む
まあ、一般的な話ではあるのですが、床を保護するために「ワックス」を「スプレー」で『お手軽に』かけました、というお話です。 【スプレーワックス+クイックルワイパー】 ワックスはもちろん様々なスタイルで売られて … 続きを読む
そういうわけで今年の冬のユニクロはニット押し、しかも「メリノウール」を推すみたいですね。 何年か前から「次なるブーム」を予感させてきたファブリック(生地)だったメリノウールですが、ユニクロがこのタイミングで登場することで … 続きを読む
共用部のトラブルに引きずられて『速度が落ちている』引越し後のリストアですが、とりあえずは「進められるところを進めよう」という事でモニターの買い替えとアーム利用を始めました。 【テーブル運用の柔軟性を高めるた … 続きを読む
今回の木曽駒ケ岳行きに先駆けて「トレッキングシューズ」を買い替えしました。 普段ならアマゾンとかでチャラっと買ってしまうのですが(後で説明しますが相応の理由あっての事です)、スポーツデポで買って来ました。 【山靴2足体制 … 続きを読む
前日は宝剣岳山荘まで到着、宿泊し。 二日目は夜明けからの行動を開始しました。 前日は全員疲れていたこともあり夕食を終えた後18時には就寝し、4時10分には起床(とはいえそれで10時間以上寝たことになります)。   … 続きを読む
うーむ、立山Circusのときと違ってレポートがあっさりしているのは、あまりにも快適だったのであまり「苦労」していないせいですね。 昨日の続きで、二日目についてもあとで書きますが、間に食事について挟みます。 【木曽駒ケ岳 … 続きを読む
「紅葉まではあと10日?」という予想は残念ながら半分は当たってしまいましたが、すばらしい晴天の中でゆっくりと山を楽しむことができました。 ナナカマドなどは十分色づいていましたが、やはりまだまばらでした。 やはり紅葉は早い … 続きを読む
ちょっと連休なのか、なんなのかという日なので、緩い記事でご容赦下さい。 木曽駒ヶ岳「日の出ベストショット」二つの機能で!! 木曽駒ヶ岳に行った時に撮った写真の中で〝ベスト〟と評価された写真がAppleの〝パノラマ〟と、G … 続きを読む