• 初めての方はこちらへ】『暑い時期には低山はやめておけ』『高山は夏でも20°、春秋には吹雪くぞ』……常識を拾ってからチャレンジしよう「超初心者登山」「20000円からのスポーツサイクル」レベルで"初められる工夫"を楽しんでいます。
    ※PR:本サイトのユニクロ・G.U.以外の商品リンクは広告リンクです。このサイトの運営を賄う目的で設置しています※

【速報】ゴールデンウィークの登山は注意【2000m以上はまだ冬山】

「ゴールデンウィーク遭難事件」が恒例行事になって久しい昨今いかがお過ごしでしょうか? まず、現物を見てもらいましょう、今日(2014年5月2日)の映像です。 このサイトでははじめの記事から「山は別世界(主に環境的に)」と … 続きを読む

【超初心者登山着のおススメ】夏向きの長袖スポーツシャツ、ズボン【ユニクロ登山を補完するウェア】

そういうわけで「ユニクロ」や「g.u.」がリリースするスポーツウェアはおおむね『超初心者登山』には対応するのですが、やはりそこは「登山具メーカー」では無いので、微妙な部分もあります。   本格的なスポーツズボン … 続きを読む

【バーベキュー集中講座 5】網の掃除-アルミホイルを使って焼き切る

【前回の肉以外のおススメ食材から続く】そういうわけで「網の掃除」の話です。 頑固で落としにくい、網の汚れも簡単に!! これは至極簡単。 単に「アルミホイル」で網を覆って、コンロの残り火に20〜30分置いておくだけです。 … 続きを読む

【バーベキュー集中講座0】炭の扱い、玄人っぽい着火法(リニューアル)

元記事では「炭の買い方」くらいからいろいろ説明していますが、『着火』だけを特に分離します。動画も用意しましたので参考にしてください。   『炭に火をつける基本』 はじめは「安い炭」に火をつけましょう(安い炭のほ … 続きを読む

【バージョンアップ速報】ZweizeGPS「データクリーニング不要に」

iPhone用のGPSアプリ「ZweizeGPS」ですが、先日のアップデートで「ミスデータ(緯度・経度・高度のどれかが0)」を保存しないようになりました。 これで、秋の夜長に一人でパソコンに向かって赤道とグリニッジ標準線 … 続きを読む

【調理はバランス】もやしナムルで学ぶ過熱と食材

『加熱のメリット・デメリット』 食材を加熱することの意味で最も代表的なのは「感染症対策」です。 これはまったくもって退けがたいメリットになります。   現実問題地球上に存在するさまざまな食品(特に天然)はおおむ … 続きを読む

【バーベキュー集中講座4】『BBQ=肉』以外のおすすめコンテンツ(食材)

それでは前回に続いて、バーベキューの新時代を開く『肉以外の食材』のご紹介です。   『業種転換と差別化を』 前回「肉を焼くのはみんなに任せよう」と提案しました(BBQコンロは小型がおススメ) 『焼肉業』は残念な … 続きを読む

【Amazonスポーツウェア15%OFF】コンプレッションタイツとかがおススメ!!

→【Amazon】2014年11月16日まではこちらで同様のセールをやっています。コンプレッションタイツも対象でした。 そういうわけで、今日はおススメの日!! スポーツウェアの類が、15%OFF!! 注文後コード「SPR … 続きを読む

【アウトドアには】大容量追加バッテリーを!!【携帯電話(スマホ)を4回充電できる製品】

そういうわけでこういう製品では『cheero Power Plus 2 10400mAh』が鉄板なんですが。 『Samrt Waysの10000mAh(ブラックのみ)』が5/31日まで特価(2180円)なので、「とにかく … 続きを読む

【バーベキュー集中講座2】会場の設営は「平安京風(またはローマ軍の陣地風)」で!!

【前回のバーベキューの時間と予算の案から続く】 そういうわけで、またプリントを発見したので『BBQ集中講座』にしてみることにしました。   ま、ポイントは「焼き場は中央」「飲み物はやや外す」「荷物は人通りの少な … 続きを読む