雑記「なつかしい!!一年ぶりの奈良田温泉と使える水筒」

一年ぶりに農鳥岳のふもとにある秘境「奈良田温泉」を訪問してきました… 本来なら再度北岳を登る予定(リンクは昨年の記録)だったのですがメンバーの一人が関節炎で中止になったので(痛みがあることにはセンシティブに対応するべきで … 続きを読む
一年ぶりに農鳥岳のふもとにある秘境「奈良田温泉」を訪問してきました… 本来なら再度北岳を登る予定(リンクは昨年の記録)だったのですがメンバーの一人が関節炎で中止になったので(痛みがあることにはセンシティブに対応するべきで … 続きを読む
現代の生活でも、アウトドアでも「カナメ」になる情報機器を充電するために必要なUSB充電器の説明です。 USB充電器には様々な製品が出ていますが、性能として重要なのは「ポート数」と「アンペア」です。 【1口、1アンペアが最 … 続きを読む
天神祭の戦訓からカメラのキャリーシステムを勉強してみました。 カメラのキャリーシステムのキモは「持ち歩きのホルダー」が柔軟な撮影を可能とする「着脱機能」やストラップと組み合わせて「自由で安全」な仕組みを提供 … 続きを読む
夏のアウトドアで最近人気の「ハッカ油スプレー」ですが僕も結構使っています。 作り方は簡単で「ハッカ油10~20滴」「エタノール10ml」「精製水90ml」をスプレーボトルに詰めたらOKです。 ちなみに「涼しさ」を強調した … 続きを読む
まだ疲れていますので、ちょっとした話題を。 Wired.jpでも取り上げられていましたがイギリスの「Royal College of Art(王立アート大学)」のデザイナー Gemma Roperがサイクリ … 続きを読む
はい、昨日の続きですね。 先日の休みの日に考えて、わずか2日で「ウッドパネル」までは実現し、他のものは少し(納品まで2~3日)時間があった、というのが昨日までの状況で、昨日は「室外機カバー」の組み立てまでを紹介しました。 … 続きを読む
いや、実際はウッドパネルにしてしまったのですが。 ともかくも「地面」は美しい面が実現しましたので、次は辛気臭い室外機のあたりをどう補うかです。 いきなり結論で恐縮ですが、まあざっとこんなものです。 【組み立 … 続きを読む
今週末は天神祭、僕もなぜか仕事が忙しくバッタンバッタンと苦しんでおります。 【天神祭は太鼓中の写真係で参戦予定】 大安も天神祭前の準備でバタバタとしておりますが、先週末は早くも「お初天神」のお祭りで太鼓が回 … 続きを読む
今日は忙しいわ、ばたばたダワでちょっとサッパリとした感じになりますが、ウッドデッキ・・・はあきらめて先日検討していたウッドパネルをやってやりました(これも設計図は後日あげますね)。 【工程は簡単 1.2x3mで40分】 … 続きを読む
Wiredは「モビリティ(機動性)」についての記事がお好きで、韓国のハンコックが第五世代エアレスタイヤ(通常のホイールにも装着可能)の発表を記事にしていました。 まあ僕たち「自転車」にはまだ少し手の届かない技術のようです … 続きを読む