【石垣島動転】2018石垣島事情アップデート情報『美崎町北東部「市場周辺」』

そういうわけで、今日は美崎町北東部「市場の周り」ですね。 基本的な「土地の感じ」は上のリンクから前のレポートに飛んで欲しいのですが、2018年アップデート情報をお伝えします!! 【チェンジ-開店ラッシュ一層 … 続きを読む
そういうわけで、今日は美崎町北東部「市場の周り」ですね。 基本的な「土地の感じ」は上のリンクから前のレポートに飛んで欲しいのですが、2018年アップデート情報をお伝えします!! 【チェンジ-開店ラッシュ一層 … 続きを読む
そういうわけで、石垣島に帰ってまいりました!! 昨年の石垣島動転では石垣島の繁華街のエリアごとのカラーを紹介しました。 今回は石垣島の最新事情と「新しく言ったお店」の情報なんかを紹介していきます!! 【チェ … 続きを読む
そういうわけで、今日はゆるいネタで。 家にあったオールドな家電のコンセントが「角度を変えると、切れたり、点いたり」という状況だったので一回切ってから線をつなぎ直してみました。 初めはビニールテープで絶縁して … 続きを読む
そういうわけで昨日の続きです!! 泡盛醸造所の前に昨日漏れた観光ポイントを何ヶ所かカバーしてみます。 【インスタ映えする砂浜-ダンヌ浜】 久部良からすこし北東に進むとあるのがダンヌ浜です。 「インスタ映えす … 続きを読む
そういうわけで、昨日の久部良に引き続いて最後に紹介するのが「比川集落」になります。 比川集落はテレビ版「Drコトー診療所」のロケ地に選ばれたくらいなので非常に「集落感」があります。 集落へのアクセスも山でほかの集落と隔て … 続きを読む
そういうわけで昨日の祖納に引き続き!! 今回は久部良集落について!! 【第二の集落-久部良】 久部良は与那国第二の集落です、アップダウンのある「久部良湾」を中心とした集落です。 久部良湾は様々 … 続きを読む
そういうわけで与那国島動転はじまりました〜、今回は島全体の説明を。 与那国島は日本の最西端、面積は28.95平方km(東京都板橋区よりやや小さく、大阪府交野市よりやや大きい)、日本の島の中では53番目の面積を誇っています … 続きを読む
そういうわけで、昨日の続きです!! 前回、伏見稲荷の「奥社」を抜けて御神体である「稲荷山(日本で初めて稲が生えた場所)」に入っていきました。 公衆トイレからやや急になった坂を登るとそこにあるのが「熊鷹社」で … 続きを読む
そういうわけで、昨年に計画していた二年参り「足下の歓声」でしたが、その結果報告をしようかと思います。 現地到着はほぼ予定通りの22:40でした、30分ほど時間を潰すために屋台へと進みます。 【時間待ちをして … 続きを読む