【自然公園も徐々に再開】くろんど荘は「開いてますって言っといてください」ってコトでした。

そういうわけで、新型コロナ狂想曲の続く中ですが、大阪は吉村知事の指揮の中さまざまな商業活動が再開しつつあります。 公園は特別な自粛対象ではなかったのですが「閉まってる感」が何故かでているらしく「最高の季節」なのにくろんど … 続きを読む
そういうわけで、新型コロナ狂想曲の続く中ですが、大阪は吉村知事の指揮の中さまざまな商業活動が再開しつつあります。 公園は特別な自粛対象ではなかったのですが「閉まってる感」が何故かでているらしく「最高の季節」なのにくろんど … 続きを読む
そういうわけでこの週末は台風の脅威を恐れて家で出来る趣味(?)を。 僕は「山でも使える、ミニマムなスマートフォン確保システム」を作っています。 まあ、「バンカーリング+リール式キーホルダーで腰なり肩ベルトなりにつけるだけ … 続きを読む
そういうわけで、「DESERT WALKER」1.3kgの軽量コットを購入してみました。 2024追記「最近はもっと軽量のコットも安く出ています」 もともと持っていた「King Camp(これも登山用)」と比較してもめち … 続きを読む
そういうわけで、夏山対策でもあるのですが日常的にも使う「スマートフォン(iPhone)」のスタンドを切り替えました。 スリングは100均で売っている「リール付きキーホルダー」を使っています、二か月に一回くらい交換が必要( … 続きを読む
そういうわけで、ショルダーベルトポーチ(肩ひも、肩ベルトに取り付けられるポーチ)を買い換えました。 肩ひもにもベルトにも取り付けられるように「タテヨコ」に対応した「ループ」がついています!! 「二台持ち用」となっています … 続きを読む
そういうわけで、夏山対策で小物の買い替えを行っています。 一つはAppleWatchケース、アルミ製の「ハードなバンパーケース」です。 42㎜に「+5㎜」という感じで「良いガタイ」になります。 Watchに「カパッと」は … 続きを読む
そういうわけで「マーペー岳」というと石垣島の「最絶景峰」ですが(YAMAPでのレコードはこちら)、『同じくらいの絶景峰』が大阪にも地味にあります、それが交野山山頂の「観音岩」です。 大阪平野を見下ろせる好立地で、かつぎり … 続きを読む
そういうわけで、「再構築の時」という感じのルートで「今となってはあんまり花見登山とは言えないなぁ」とも思いますがかつての「桜の馬場」の美しさが戻ることを期待しつつ(今年ソメイヨシノが植樹されていました)歩き続けられればい … 続きを読む
そういうわけで、札幌は巨大な都市圏で、都市圏に山がいくつも入っている事でも知られています。 今回は藻岩山という「札幌の比叡山」的な山に登ってきました。 詳しいルートはYAMAPで!! 【市電でGO!! 藻岩山】 そういう … 続きを読む
そういうわけで、今回は今年の送迎会の記念品を「こんな感じでやったよ」というポストです。 「カミの花束」ということで 肝は「FLET’sで売ってた桜の紙袋」でしょう、何を入れてもこの時期には映えるので是非お使い … 続きを読む