雑記「山岳用語集のまとめ」

僕が研修をするときに大事にするのが「用語説明」です。 『誰もが認める専門用語』はまだ良いのですが「当たり前に使われている用語」は『実は特殊な意味や解釈』がある上に、誰も説明してくれないという厄介な要素です。 特に山岳用語 … 続きを読む
僕が研修をするときに大事にするのが「用語説明」です。 『誰もが認める専門用語』はまだ良いのですが「当たり前に使われている用語」は『実は特殊な意味や解釈』がある上に、誰も説明してくれないという厄介な要素です。 特に山岳用語 … 続きを読む
ジャンダルムに行ったときに教えてもらった「簡易ハーネスの作り方」では「シュリンゲ2個・カラビナ2個」で作る簡易な確保ツールを紹介しました。 シュリンゲ二つのほうが、汎用性はありますが「必要になったときにいちいち作るのはち … 続きを読む
「登山靴といえば?」「Vibram」というぐらい、登山靴のソールでは圧倒的なシェアを誇るVibram社!! 最近は「ベアフット(素足のようなショック吸収材の少ない靴)」というカテゴリのシューズで、日本の『軍 … 続きを読む
そんなわけで僕が自分で買った初のチタン製品は「シェラカップ」でした。 理由は以下のような感じです。 ・贈り物として最適!! シェラカップはあまり高いものではありません、ですから単に贈られると「どうなんだろう … 続きを読む
好日山荘が全国で大セール中、大阪ではOMMビル(京阪「天満橋駅」直結)でこの週末に実施しています!! 運良く「自分にあったサイズ・デザイン」が当たれば安いと思いますので大阪にお立ち寄りの際はちょっと立ち寄っ … 続きを読む
VIVA!!ポンチョ!!「涼しく安価な低山の汎用雨具」 僕らの間で「森のなかを歩く」ような登山で流行っているのがポンチョ!!森林限界(森が無くなってしまう2000m以上)を歩くにはちょっと心配もあるのですが、中低山であれ … 続きを読む
今日も軽く!! 最近遠征では「パエリアパンでバーベキュー(ハンバーグ)」が一つの基本になっているのですが、やはり始末がいつも大変なので、そこを乗り越えるために『ガーリックライス』をやってみました。 そういう … 続きを読む
盆明けで多忙ですので今回は軽く、燕岳の登山口を内包する「温泉郷」なかぶさ温泉のご案内です。 ・・・と、言っても僕は温泉通とは違いますのであくまでも「面白そうだぞ」と示唆するに止まる内容です。 詳しいレポートは様々な温泉好 … 続きを読む
今年のお盆の遠征は燕岳へと行って来ました。 今回は「雨晴れ雨」と途中で書いたのですが、実際には「雨晴れ間大雨」だったなあと思ってタイトルは変えてみました。 【しとしとと雨の降る始まり】 中房温 … 続きを読む