体幹体育「3輪キックボードはいろいろ丁度いいモビリティ」

そういうわけで、タイトルの通りですが「子供には三輪キックボードは良いのではないかなぁ」というお話です。 一番大きいのは「楽しそう」ということです。 自分でグイグイと移動できるので「達成感」があるようですし、自転車などより … 続きを読む

【自然公園も徐々に再開】くろんど荘は「開いてますって言っといてください」ってコトでした。

そういうわけで、新型コロナ狂想曲の続く中ですが、大阪は吉村知事の指揮の中さまざまな商業活動が再開しつつあります。 公園は特別な自粛対象ではなかったのですが「閉まってる感」が何故かでているらしく「最高の季節」なのにくろんど … 続きを読む

週末大工「山でも使えるスマホビレイ(落下防止)システム=超薄型スマホリングの穴あけ加工」

そういうわけでこの週末は台風の脅威を恐れて家で出来る趣味(?)を。 僕は「山でも使える、ミニマムなスマートフォン確保システム」を作っています。 まあ、「バンカーリング+リール式キーホルダーで腰なり肩ベルトなりにつけるだけ … 続きを読む

雑記「ハンドル付きトレーニング・チューブ」を買ってみた。

そういうわけで、冬のトレーニング環境を向上するためにチューブを買ってみました〜。 ハンドルありのほうがトレーニングしやすそうだったのでハンドルアリにしました。 アマゾンではたくさん種類がありますがこのハンドル付きチューブ … 続きを読む

雑記「機能性タイツの補修にも使える」100均のジャージ用補修テープとカワグチの補修テープ比較

そういうわけで100均で「ジャージ補修テープ(シート)」を入手したのでこれを過去に紹介したカワグチの補修テープと比較してみました。 耐久テストは残念ながらまだ結果が出ていません。 価格差は下を見れば3〜4倍ですね。 &n … 続きを読む

【Kindleの登録失敗にも】Amazon Kindleの手動アップデート簡単な手順!!

そういうわけで、液晶が割れてしまった!! ……AmazonのKindle PaperWhiteを購入時に付けていた「事故保証(Kindleはテックマークジャパン)」を使って交換しました……電話一本でパッケージからの新品が … 続きを読む

高機能ウェアのメンテナンス「機能性タイツ」「レインウェア」の補修パッチ・シールのご紹介

そういうわけで、先日は雨具のメンテナンスとしてシームテープの張替えを実施しましたが、同じようにレインウェアの修理をしましたが、「機能性タイツ」の修理パッチ(熱圧着)とできれば山に携行するべき「ウェア」の補修(修理)パッチ … 続きを読む

週末メンテナンス「ゴアテックスレインウェアシームテープ張替え」

そういうわけで、一昨年シームテープの再圧着で凌いだレインウェアですが、残念ながらそろそろシームテープのノリが完全に飛んでしまった所が出てきています。 今日はそういう部分のシームテープを張替えしてみました。 シームテープは … 続きを読む

雑記「家のインターネットを見直してみました」【GMOでWimaxギガ放題+Xiomi mi wifi 3】

この間のMVNO(DMM.mobile)礼賛の書き込みをした時に最後に「何故かWIMAX」の広告が貼られていましたが、あれはつまりそういうこと(もろもろネットワーク類の契約を見直ししていたの)です。 長年使っても「特別な … 続きを読む

週末大工「iFixit?…iPhone5sのケース(バックパネル)とバッテリーを交換してみた!!」

そういうわけで、昨日休日にiPhone5sの部品交換をしてみました。 感想は「ケースは超大変」!! そしてちょっと器用な人なら「バッテリーはそんなに難しくない」でしょう。   【バックパネル交換の長い道】 細か … 続きを読む

  • Inflation経済学はじめました】デフレは「労働(者)よりもカネが大事な状態」です、この状態を政策で実現してトクをするのは銀行を始めとした金持ちだけです……マクロ経済を理解して先進国では常識のインフレ誘導(PDF)の必要性を理解しよう!!

    -

    「サイト運営をご支援ください!!」【登山記録のベストツール】
    360°カメラTHETAでみんなに「山の凄さ」を伝えよう。落下水濡れOKの3年保証も付けられるのでAmazonで僕は結局買っています。