あけましておめでとうございます!!
そういうわけで、今年も昼の伏見稲荷大社になりました。 通例の伏見稲荷大社二年詣り「足下の歓声」は今年はパスってしまいました、根性なくてすいません。 かなり観光客も戻って来ていました。 屋台やお店もほぼフルに開いていました … 続きを読む
そういうわけで、今年も昼の伏見稲荷大社になりました。 通例の伏見稲荷大社二年詣り「足下の歓声」は今年はパスってしまいました、根性なくてすいません。 かなり観光客も戻って来ていました。 屋台やお店もほぼフルに開いていました … 続きを読む
そういうわけで新型コロナブームもようやく終焉に向かっている年末、みなさま如何お過ごしでしょうか? 僕は通例の伏見稲荷大社二年詣り「足下の歓声」をやるかやらないか悩む大晦日となっています。 電車の深夜運転も微妙なのでまあ新 … 続きを読む
そういういうわけで、この秋はいろいろなところ(武田尾渓谷 → 箕面大滝 → 星のブランコ → 曾爾高原)に行きましたが、曾爾高原(曽爾村)だけ追加で少し書いておこうと思います。 【大阪からのアプローチ】 大阪からのアプロ … 続きを読む
そういうわけで、今年の秋は紅葉は不揃いなまま終わっていきそうな気がしますね。 というわけで、先週末は曾爾高原でした。 【秋の夕暮れの名所曾爾高原】 日中はさほど車は混まないようですが、夕暮れの景色を見ようという人たちは大 … 続きを読む
そういうわけで、どこでも「二週間後!!」って言ってる気がしますが(笑)今週は星のブランコ「まだ早い!!」 昨日は良い秋の日差しの下で歩けました。 気持ちよく上がって、気持ちよくくだってきました!! 過去にもご紹介していま … 続きを読む
そういうわけで、本日は雑記。 最近買ったものでよかったものを紹介します、「グースネック電気ケトル」です!! 単なる電気ケトルというと「ティファール」が有名ですが、こいつには大きな欠点があります、それは「コーヒーのドリップ … 続きを読む
そういうわけで、秋といえばバーベキューの季節なんですが、そこでメインにはならないですが、いいサブメニューになる「フランス式ポテトチップス」芋のキューキュー焼きをご紹介します。 ……レシピと言うとかんたんすぎるので、あとの … 続きを読む
そういうわけで、先週末は箕面大滝を攻めてきました。 紅葉はまだまだ……まあ11月中頃からですね。 ……とはいえ秋の日差しはごちそうで、良い週末になりました。 滝道を行く「片道1時間のショートトリップ」箕面大滝 / Yos … 続きを読む
そういうわけで、先週末は武田尾渓谷の廃線歩き。 緑道とトンネルと(線路跡)を2時間ほど歩くライトなコースです(下のルートマップでは最後の「はたくま」でビール飲んでる時間が入ってしまっていますので長くなってます)。 武田尾 … 続きを読む
そういうわけで、先週末は「ヨドガワ河川敷フェスティバル」があったのですが。 (石積みの達人がブースを開いておられました) 今週は淀川アーバンフロントが開催されます。 キャンプはもちろん、川遊び(カヌー、SUP、ナイトクル … 続きを読む