• 初めての方はこちらへ】『暑い時期には低山はやめておけ』『高山は夏でも20°、春秋には吹雪くぞ』……常識を拾ってからチャレンジしよう「超初心者登山」「20000円からのスポーツサイクル」レベルで"初められる工夫"を楽しんでいます。
    ※PR:本サイトのユニクロ・G.U.以外の商品リンクは広告リンクです。このサイトの運営を賄う目的で設置しています※

夏休みに向けたハイキング特集「ハイキングの持ち物」

さて、そろそろ夏休みですね。 夏休みといえばやっぱり山か海!! ・・・・・・海のことは他の方にお任せして、このサイトでは山のことをしましょう。   まあそういうわけで以下のようなシートを用意しました。 ハイキン … 続きを読む

「おばあちゃんむけ自転車のチューニング」~第一回~

おばあちゃん向けに自転車(トライク SE3)の導入トレーニングの第一回で明らかになった課題、特に「ブレーキ関連」についての対応を実施しました。 ……ですが、とりあえずブレーキそのものについては触りにくい事情があります。 … 続きを読む

自転車はじめの調整「ハンドルの上下調整」

突然ですがハンドルの調整(上下)について詳しく説明します。 なぜこれを急に詳しくするのかというと先日もニュースになった(数年前から実は何度も報じられているんですが)、「フロントサスペンションが走行中に引っこ抜けて、全身不 … 続きを読む

自転車はじめの調整「サドル(とハンドル)」(スポーツ車)

~自転車の乗り始めは調整をしよう~ 先日、自転車の正しい座り方をご紹介しましたが。 正しい乗車姿勢 正しい座り方を実現するためには、自転車を調整していく必要があります。   この調整ですが、これは「どちらに」や … 続きを読む

雑記「家から世界の山頂を『偵察』」

  Google Mapのサービスであるところの『ストリートビュー』、行った事の無い都市の繁華街の偵察なんかには良く使われたんだけど今年からは山行の偵察にも使えそうだ・・・・・・とはいえ、まだ世界的にメジャーな … 続きを読む

健康について考えること~肌年齢の維持~

※これは雑記であり、私は学者ではありません※ 論理脳的に考えると。 毎日風呂に入って体を丁寧に洗うことは恐らく、肌の美容的に良くないであろう。 手のケースを考えてみればわかる。 毎日水仕事をし、洗剤で脱脂すると……特にお … 続きを読む

野外生活的「緊急時の心構え」STOP&RUN

さて、備えるもの、初めに何を書くかいろいろ悩んだんですが一番初めに書くべきことを忘れていました(笑) それは心構えです。 ■STOP&RUN ナショナルジオグラフィックという雑誌によればSTOP(STOP=落ち着く&gt … 続きを読む

六甲=須磨アルプス(だけ)ハイキングのレポ

先日2013年3月3日(日)に六甲山の隠れた名所である須磨アルプスに行ってきました!! 天気は悪くなく、前半は曇っていましたが、後半では”小春日和”というような天気でゆっくり歩きました。 東須磨駅 … 続きを読む