雑記「アウトドアにシャワーを」夏のキャンプや海遊びの必需品

そういうわけで、「アウトドアにシャワーを」というだけのポストです。 夏場のキャンプ(海遊び)であるといいなというのが「シャワー」だと思います。 アタマから浴びなくても、足だけでも流したいというシーンは結構あるはずです。 … 続きを読む
そういうわけで、「アウトドアにシャワーを」というだけのポストです。 夏場のキャンプ(海遊び)であるといいなというのが「シャワー」だと思います。 アタマから浴びなくても、足だけでも流したいというシーンは結構あるはずです。 … 続きを読む
そういうわけで、昔の投稿(つまり一部の投稿が)変なゴミデータを持っているようで最近のWP(ワードプレス)では編集できないことに気づきました。 具体的にはこのPOST(2013年)です。 いつぞやのアップデートでWPのエデ … 続きを読む
そういうわけで晴天の先週は扇町公園でチェアリングを実行しました。 チェアリング チェアリングとは、チェアとテーブルだけをもっていってアウトドアで食事をする遊び方です。 今回は小型のテーブルと折り畳みイスのセット+クーラー … 続きを読む
夏山フェスタ「山小屋も一堂に会する」 6月の梅雨の時期にアウトドアメーカー+山小屋の集まるイベント「夏山フェスタ」が開催されているそうです!!(名古屋はすでに第九回!! ・ 福岡は6/24‐25が第六回との事です!!) … 続きを読む
そういうわけで、「近所の山」飯盛山へと数年ぶりの訪問です。 昔四条畷の寝屋川市野外活動センター(NoA)キャンプのインターミッションで行った事があるのですが……もう十年以上ぶりの再訪です、山頂の楠像は変わらずでしたが、山 … 続きを読む
そういうわけで、登山の装備品いろいろ悩むと思いますが、本サイトでスタートにおすすめしているのは「雨具・スポーツ用のウェア・ザック(登山用リュック)」です。 装備の基本「超初心者登山向け雨具」 靴はウォーキングシューズでO … 続きを読む
そういうわけで家の最寄り駅の山、河内飯盛山へ、10年ぶりくらいの再訪!! ルートはYAMAPで!!(片道1時間ほどのルートです) 天下人の山 河内飯盛山 信長の前の「天下人」三好長慶が居城を置いていた山で、それ以前には南 … 続きを読む
そういうわけで、本日は大台ヶ原の上北山村物産展について主にご紹介します。 大台ヶ原(日出ヶ岳)の手前(ここから雨が降った) 大台ヶ原、常時公開されているのは「東大台」と呼ばれるエリアです(西大台は予約制なので事前予約して … 続きを読む
そういうわけで、ちょっと時間は過ぎてしまいましたが、三瀬谷(大杉谷コース)での大台ヶ原までの山行レポートの最終回(二日目)です!! 一日目はこちらからどうぞ!! 上の写真は大杉谷では「名前もついていない滝」です。 このル … 続きを読む
そういうわけで、今週は忙しくて大杉谷コースの解説は中編の桃の木小屋で終わりそうです!! ……本日この山行の中間地点の一つ「桃の木小屋」について書かせていただきます。 大杉谷コース(大台ヶ原まで)が2014年10年ぶりに再 … 続きを読む