YAMAPへ雲ノ平縦走の軌跡情報を分割して再登録「レポート整理への道」YAMAPは一括登録よりも分割登録がお得?(ログ分割とログ無しの活動日記作成にはパソコンかタブレットとログ分割ツール(カシミール3D等・無料)が必要)

YAMAPは一括登録よりも分割登録がお得? 一括登録の例、4日間「一時停止」→「再開」でログをつなぐと4日分のつながったログになる。 折立から三俣縦走、黒部源流を越えて雲ノ平へ / Yosio_DMZさんの活動データ | … 続きを読む
YAMAPは一括登録よりも分割登録がお得? 一括登録の例、4日間「一時停止」→「再開」でログをつなぐと4日分のつながったログになる。 折立から三俣縦走、黒部源流を越えて雲ノ平へ / Yosio_DMZさんの活動データ | … 続きを読む
そういうわけで、いまだにダメージが癒えず、仕事も忙しく。 なかなか雲ノ平縦走の振り返りができない状態です!! ……まあ今回はそのため予告編です。 予告:雲ノ平縦走「折立から三俣縦走、黒部源流を越えて雲ノ平へ」 ひとまずの … 続きを読む
そういうわけで、この週末は雲ノ平への縦走をやってきたわけですが、まだダメージが大きい(歩きやすい道がほぼないところもさすが秘境!!)のでちゃんとしたものはまだかけ無さそうなのでひとまず「教訓」を共有したいと思います。 教 … 続きを読む
そういうわけで、このサイトではユニクロ登山(というかG.U.登山)を推奨しています。 ……が、ユニクロ(G.U.)はアパレル企業なので「スポーツ用」のウェアはシーズンには在庫が積みあがっているのですが時期が外れると販売し … 続きを読む
そういうわけで、「近所の山」飯盛山へと数年ぶりの訪問です。 昔四条畷の寝屋川市野外活動センター(NoA)キャンプのインターミッションで行った事があるのですが……もう十年以上ぶりの再訪です、山頂の楠像は変わらずでしたが、山 … 続きを読む
そういうわけで、登山の装備品いろいろ悩むと思いますが、本サイトでスタートにおすすめしているのは「雨具・スポーツ用のウェア・ザック(登山用リュック)」です。 装備の基本「超初心者登山向け雨具」 靴はウォーキングシューズでO … 続きを読む
そういうわけで家の最寄り駅の山、河内飯盛山へ、10年ぶりくらいの再訪!! ルートはYAMAPで!!(片道1時間ほどのルートです) 天下人の山 河内飯盛山 信長の前の「天下人」三好長慶が居城を置いていた山で、それ以前には南 … 続きを読む
そういうわけで、本日は大台ヶ原の上北山村物産展について主にご紹介します。 大台ヶ原(日出ヶ岳)の手前(ここから雨が降った) 大台ヶ原、常時公開されているのは「東大台」と呼ばれるエリアです(西大台は予約制なので事前予約して … 続きを読む
そういうわけで、ちょっと時間は過ぎてしまいましたが、三瀬谷(大杉谷コース)での大台ヶ原までの山行レポートの最終回(二日目)です!! 一日目はこちらからどうぞ!! 上の写真は大杉谷では「名前もついていない滝」です。 このル … 続きを読む
そういうわけで、今週は忙しくて大杉谷コースの解説は中編の桃の木小屋で終わりそうです!! ……本日この山行の中間地点の一つ「桃の木小屋」について書かせていただきます。 大杉谷コース(大台ヶ原まで)が2014年10年ぶりに再 … 続きを読む