防災雑記「インフレのひと段落→今が防災備蓄品の買い場だ!!」

【防災備蓄品、買うならインフレがひと段落している今!!】 そういうわけで、前の投稿は「インフレがひと段落して花見グッズ」というそれはそれで大切なお話だったんですが、今回は「なので備蓄品を買うなら今だよ」というお話です。 … 続きを読む

毎年恒例「冬季の災害に備えて備蓄を!!」という呼びかけ

「そなえよつねに」 「鎖は最も弱いところで切れる」冬場の災害はいろいろとリスキーです。 「コロナだから地震はない」と思いたいのは人情ですがもちろんそんな因果関係はありえません。 首都圏なら二週間分(被災対象者が大きくなる … 続きを読む

100均「軽量緊急対応」ポンチョ・ディスカウントストア雑記「Meetsではよく見るGoOutsideツールが色んなところで販売中(ジャパン・セカンドストリートでも)」

「Amazonで3000円のクッカー(Go Outside)が100均(Meets)で1100円」というお話をしましたが、結構色んな所でみましたのでそのお知らせです、まあ一番安かったのはやっぱり100均(Meets)です … 続きを読む

新型コロナとそれよりも大きな二重の問題

そろそろ2019年の新型コロナも「頂き」が見えてきましたね。 「感染爆発」というのは「感染業界(?)」では「倍々ゲーム」の事を意味しますので、「100人前後でボチボチ推移している」ならこれは「伸びていない」状況です。 こ … 続きを読む

【ホームダム】すごいぞ、防災の要にもなる「家庭用ダム」【辛坊の旅より】

そういうわけで、「これはすげー」と素直に驚くアイテムの存在を知ったのでメモ的にポストします。 その名も「ホームダム110L」!! 製品としては至極簡単で「雨樋から給水するタンク」なわけですがこの水園芸用にはもちろん、トイ … 続きを読む

【新】中華軽量級エアマットを購入してみた【軽くて快適!!】

そういうわけでコットという「ガッチリしたベッド」も購入してみたんですが、非常持ち出し袋に入れるための「軽量マット」として「エアーマット」も購入してみました。   実際に膨らませて寝てみたんですが、結構快適に過ごせました。 … 続きを読む

雑記「ヘッドライトとUSB充電バッテリー購入、そして比叡山で敗退の件」

そういうわけで、遠征では標高3000mまで歩いて来たのに比叡山では暑さのあまり敗退しました。 夏の京都半端ありません!! 比叡山(修学院)ルートも7月の雨でいろいろ荒れていましたが、ついにきらら坂の崖際の道が崩壊をはじめ … 続きを読む

【耐震体制の構築】玄関ブロックの再構築と耐震体制の構築!!

そういうわけで大阪北部地震に被災してしまったわけですが、特に玄関エリアが壊滅的な被害を受けたのでその再構築と耐震体制の構築を進めてみました。 元々玄関エリアは「崩壊の方向を人間のいない方にしておけば良いだろう」というコン … 続きを読む

【自衛隊 WILDLIFE HACK】防災カバンには「スイーツ缶」を入れるのがオススメ!!【セットで20%OFFクーポン】

そういうわけで、本当は「自衛隊LIFE HACKチャンネル」らしいのですが、短い動画でなかなか面白い「WILDLIFE」向けのTIPS(ちょっとしたノウハウ)を教えてくれます。   その中で最近話題のNo.21 … 続きを読む

雑記「防災タウンページを通読してみた」(後編)

そういうわけで先日の続きです。 今日は前回の続きで10ページ以降を読んでいきます。 【要配慮者への心配り】 10ページでは「要配慮者への心配り」というページタイトルになっていますが、ページの半分は「要配慮者の心構え」とな … 続きを読む

  • Inflation経済学はじめました】デフレは「労働(者)よりもカネが大事な状態」です、この状態を政策で実現してトクをするのは銀行を始めとした金持ちだけです……マクロ経済を理解して先進国では常識のインフレ誘導(PDF)の必要性を理解しよう!!

    「サイト運営をご支援ください!!」【登山記録のベストツール】
    360°カメラTHETAでみんなに「山の凄さ」を伝えよう。落下水濡れOKの3年保証も付けられるのでAmazonで僕は結局買っています。