• 初めての方はこちらへ】『暑い時期には低山はやめておけ』『高山は夏でも20°、春秋には吹雪くぞ』……常識を拾ってからチャレンジしよう「超初心者登山」「20000円からのスポーツサイクル」レベルで"初められる工夫"を楽しんでいます。
    ※PR:本サイトのユニクロ・G.U.以外の商品リンクは広告リンクです。このサイトの運営を賄う目的で設置しています※

2017白馬大雪渓→不帰のキレット→八方尾根への縦走報告【第二回:白馬より唐松岳へ不帰のキレット通過】

そういうわけで、白馬に続いて第二回!! ただし今回は残念ながら天候に恵まれず「マッシロ」な景色の中を歩いてきました……2008年とは大違いです。 ……天候はあれですが山はかわりません(強がり)。   【ルート概 … 続きを読む

【村営】白馬岳頂上山荘のおもてなし「バイキングの食事は楽しい!!」

そういうわけで、今日は軽く白馬岳頂上山荘について書きます!!   頂上山荘は大雪渓から上がると始めにぶつかる山小屋です(白馬山荘はもう少し先)一般的には「かなり大型の山小屋」です。 ライバルの白馬山荘が更に大き … 続きを読む

2017白馬大雪渓→不帰のキレット→八方尾根への縦走報告【第一回:白馬の大雪渓通過】

そういうわけで、速報ではすでにお知らせしたとおり先週末の土曜日は白馬の大雪渓を上がってきました!! 今回はこの翌日不帰のキレット(不帰嶮)を縦走しましたが、この記事は1日目の大雪渓についてのみです。   【白馬 … 続きを読む

【速報】今日はガスガスの白馬岳-唐松山荘縦走「まあ雨は降らなかったさ……」

そういうわけで、今日は昨日の続き!! 白馬頂上山荘から唐松山荘へ「不帰のキレット」を通過しました。 ガスガスですがたまに晴れる天候でした。 さて、このルートは色々厳しいので超初心者にはおすすめしません!! ヤバイのは一峰 … 続きを読む

【速報】早起きは三文の得という感じで白馬岳-大雪渓通過

そういうわけで、本日は白馬岳-大雪渓へ!! 朝方は「曇りの中の晴れ」という天候でまあまあ山も見えます。 大雪渓から、左が杓子岳、中央の雪に覆われているのが白馬岳。 最後は雨の中山荘へ!! 天狗山荘が雪で倒壊し営業停止など … 続きを読む

「夏山にも必須」軽アイゼン・スノーチェーンの選び方

そういうわけで、軽アイゼンの選び方です。 軽アイゼンは「夏山(高山)のお守り」のようなもので、2000mを越える山に行く場合は真夏でも持っていくほうが妥当です。   【軽アイゼンかスノーチェーンか?】 夏山に持っていく「 … 続きを読む

【耐寒登山】大阪の耐寒登山のメッカ、金剛山「本道→ロープウェー前トレッキングルート」

そういうわけで、夏のさなかではありますが「秋から始める低山登山」今回は冬の「金剛山」の計画を!! ちなみに「12月」は耐寒登山にはやや早いので1月「愛宕山」や2月「六甲山」と入替を検討してみてください(どこで雪や氷を見た … 続きを読む

【超初心者登山】「清滝の里-高雄山トレッキングルート」シートリリース

そういうわけで、京都の清滝から高雄へのハイキングコースのシートをリリースしました。 ルートのガイドが多少補足されました(川へ降りるところが少しわかりにくいので)がまあそんなもんです。 川沿いの道なので増水時と川への転落に … 続きを読む

【超初心者登山】清滝の里からの清滝川ルートの調査と結果「清滝の里-高雄山トレッキングルート」

そういうわけでカレンダールート2個目は「清滝→高雄」のルート!! ……このコンテンツは調査の過程をある程度残すために僕が検索した情報や検索ワードなんかをズラズラ書いてありますが、結論だけがほしい人は後日リリースする「シー … 続きを読む

雑記「槍ヶ岳山頂への思い出を残せる?」槍ヶ岳山荘でアクションカム無料レンタル開始

▲THETAで撮影した360°画像から切り出した槍ヶ岳山頂からの槍ヶ岳山荘 そういうわけで雑記?ニュース?です。 槍の穂先の真横、「槍ヶ岳山荘」でアクションカムの無料レンタル始まる!!という事です。 ▲アクションカム(C … 続きを読む