【京都の奥座敷】愛宕山と柚子の里「水尾」へのトリップ・トレッキングシートリリース
そういうわけで、宿題を続々と(笑) 今回は清滝から愛宕山そして水尾というルートのシートを作成しました!! ルートの解説は先日のレポートをご覧ください!! まあ、柚子湯に入らないなら秋以外は水尾の里に行くと帰りが大変(村営 … 続きを読む
そういうわけで、宿題を続々と(笑) 今回は清滝から愛宕山そして水尾というルートのシートを作成しました!! ルートの解説は先日のレポートをご覧ください!! まあ、柚子湯に入らないなら秋以外は水尾の里に行くと帰りが大変(村営 … 続きを読む
そういうわけでだいぶ空いてしまいましたが、登山シート「金剛山」をリリースです。 ルート解説ではいろいろ書いていますが、「基本的に広い道を行けば良い」というルートなのでトラブルは少ないと思いますが古くからの修験道の山なので … 続きを読む
そういうわけで、21世紀は便利な時代ですが、まだまだ写真のやり取りにはガチっと決まったやり方が定まっていません!! 僕自身「AirDrop」から「Line」「メール」はまあいいのですが「写真印刷(L判)」「 … 続きを読む
そういうわけで、今日は緩い感じで!! インターネットの海から流れ着いたコンバースとゴアテックスのコラボレーションの記事(まあ「GORE-TEX」を名乗りたければ、ゴア社の最終製品テストを通さなければならないので当然コラボ … 続きを読む
そういうわけで、昨日に引き続いて「カシミール3DでのGPSログの分割」の操作を説明します!! カシミール3Dについて本気で学ぶなら「本を買おう(3Dデータでも遊べるし!!)」という感じなのでここでは「ちょっとしたテクニッ … 続きを読む
そういうわけで、GPSログの印刷&出力用にGoogleMap(マイマップを作って)にログを載せてみました!! YAMAPはSNSでもあるので外に情報提供をしてくれないので(あたりまえか)、こういう使い方をする場合はやっぱ … 続きを読む
そういうわけで、今回は年始恒例のイベント「愛宕山初詣」に少し時期が遅くなったので「水尾の里」ツアーをつなげたショートトリップにしてみました。 このルートだと登りが2時間~3時間、下りが1時間から1時間30分というルートに … 続きを読む
そういうわけで、先週末は愛宕山へ!! 参道の木が結構倒れていました、ルートは全て通れるようには整備されています。 御神木として祭られていた木も一本倒れていました、衝撃的でした。 登り初めの御神 … 続きを読む
そういうわけで昨年?一昨年?からはじまった【石垣島動転】、2年目も無事に終了ということになりましたのでまとめになります。 記事のリスト、リンクは以下からどうぞ!! 【石垣島本島】 繁華街No.1「美崎町南西 … 続きを読む
そういうわけで、恒例のAmazonセール(1月)というやつなのですが、フランスのアウトドアブランド「MILLET」のザックが結構出ていて安かったです(あとSALOMON)。 購入時にクーポンコード「18JA … 続きを読む