【休日メンテナンス】「ゴアテックス・レインウェア」のシームテープ(縫い目防水)を『再圧着』しておこう。

いい休日になりそうなこの3日間ですが、ふと手が空いた時間があればゆっくりコーヒーでも淹れながら雨具(ウェア)のメンテナンスをしてみては如何でしょう? 前に「ゴアの洗濯は中性洗剤で」というお話をしましたが、その続き「ゴアの … 続きを読む
いい休日になりそうなこの3日間ですが、ふと手が空いた時間があればゆっくりコーヒーでも淹れながら雨具(ウェア)のメンテナンスをしてみては如何でしょう? 前に「ゴアの洗濯は中性洗剤で」というお話をしましたが、その続き「ゴアの … 続きを読む
ノースフェイスのザックに取り付けるポーチ「サイドアクセサリーポケットNM91408」がグランフロントの好日山荘で特価(30%OFF)でした。 ネットの価格と比較しても安く、製品としても面白いのでこういう「サイドポーチ好き … 続きを読む
ビバーグに必要なツールで難しいのが「ツェルト」になるシートです。 ツェルトはそれなりに高価なので「絶対に必要だ」などと書いておいても超初心者が買うとはとても思えないので一種の「ポーズ」になってしまいます。 … 続きを読む
このサイトは「人に聞かなくても、○○の独習ができる」というサイトを目指しています。 ですから単に「ブログ」というだけではなく「ぺージ」 ・・・ページは各ジャンルの「まとめ」です、『多い』は『適正』ではないと … 続きを読む
そういうわけで恒例の「Amazonのセール」お正月セールはダウンとコンプレッションウェアが安かったので解説したかったのですが、間に合いませんでした。 気を取り直して、「Winterセール」で面白い商品を紹介しましょう。 … 続きを読む
そういうわけで『銀ちゃんの焚き火大会』(→銀ちゃんのサイトでは忘年会)で煽られて買ってしまった焚き火システム「E1」も到着しました。 せっかくなので「焚き火口付」のボードも入れて、E1のほぼフルセットを取ってみました(と … 続きを読む
昨日に引き続き愛宕山のレポートを。 とはいえ、ここからはほとんど注意らしい注意はありません。 今年は気温が低かったため、高山部では注意点らしい注意点がほとんど無かったからです。 【荘厳な愛宕神社】 前回は『 … 続きを読む
愛宕神社への初詣を例年通りの3日に挙行しました。 今回困ったのは「雪」しかも、山中よりも「登山口まで」で困りました。 JRも遅延、嵯峨嵐山からタクシーに乗ったのですが乗車時には「行けるところまで」との但し書き付きで乗車に … 続きを読む
ユニクロ今年のダウンもセールということで早速買ってきました。 昨年からは「洗濯機で洗える」そして今年(今シーズン)は「耐久撥水(しかも内蔵のダウンも撥水加工)」。 来年は「ストレッチ」かなぁ… … 続きを読む
先日予告していた、今日の初詣は楽しかったけど完全に雪の中でした〜。 【今年の愛宕は「火の神と雪の女王」の世界】 まあ「雪山」というグレードではありません、山頂はいつも通り『劇寒』ですけれど。 今年も元気な子供がてってけ歩 … 続きを読む