そう言うわけでリクセンカウル「カゴやカバンを簡単に着脱できるようにしてくれる固定器具」の修理です。
リクセンカウル「赤ボタン交換」

まあ、作業は難しい事はありませんが、部品の購入先が問題かな?
ググってみても(リクセンカウル KF095)……今買えそうなのはサイクルイケダさんくらいかなと……。

ネジ2本で止まってるだけなので、アダプタをハンドルから取り外して、裏のネジ2本を取って……ネジでとまっていたカバーの下に「ひっかけ」があるのでやや「斜め上に引っ張る」と取れます。
バネが入っていますが「テンションがかかっていて、ボタンを外す時に飛んでいく」感じもなく、普通に交換できると思います。


はい、交換終了、急に新しくなった感じです。
故障は下の爪が転倒のショックで折れてしまっていた事でした。
……が、今回修理でアダプタのハンドル側の固定具も一部割れてる事が判明しました涙

リクセンカウルは「固定は基本ワイヤー」なのでこの部分の割れがあってもあんまり実用上は関係無さそうですが、この部分も部品はあるのでどこかのタイミングで交換しようかなと思います。
この「ハンドル側の固定部品」は強く止めてもムダ(ワイヤーで引かないと止まらない)なので、あんまりグイグイ締めないのが良さそうです。
リクセンカウル、2014年以前から使ってますが、初の故障でした。
アダプタが3000円程度と高く感じますが、10年保って、さらに部品で修理できれば決して高くないオススメのツールです。
ピンバック:20K自転車のキャリーについて「バッグ・カゴ着脱システムリクセンカウル」ご紹介 - Campsite7