超初心者登山の技術「事故は難所の前後で起こる-安全地帯まで緊張感を維持し、二つの事を同時にしない」
そういうわけで、唐松山荘で「ドキュメント 滑落遭難」を読んでおったわけですが、そこで意を新たにしたのは「事故は難所ではなく、その周りで起きる」という事です。 このサイトで提唱している「超初心者登山」は『安全で美しいルート … 続きを読む
そういうわけで、唐松山荘で「ドキュメント 滑落遭難」を読んでおったわけですが、そこで意を新たにしたのは「事故は難所ではなく、その周りで起きる」という事です。 このサイトで提唱している「超初心者登山」は『安全で美しいルート … 続きを読む
まあ例年通りの速報ですが、最後のお願いです「山は『地上』とは違い基本的どこでもまだ晩冬程度の厳しい気候」です、十分な配慮と装備をお願いします!! 2014の速報はこちら 万全の「冬山」装備が無ければ、決して … 続きを読む
前回は「適切な判断力(体力的に余裕がある事)」がトラブル(遭難)を防ぐとご説明しました。 チームの人数は一桁であればリーダー・サブリーダーに余裕があればチームの能力を維持する事ができます。 【サブリーダーが … 続きを読む
登山における計画作りで重要な指標は「リーダー・サブリーダーの体力」です。 体力の物差しになるのは「普段歩いている山」での行動時間です。 例えば六甲山を難なく歩いている人は(頂上まで3時間弱、往復4~5時間程度)上高地→涸 … 続きを読む
日経Goodysでボルダリング講座が始まっています。 「岩登り(ロッククライミング)」は一般登山とは「縁遠い」と思われていますが、剣岳「カニのタテバイ.カニのヨコバイ」の例を出すまでもなく「隣人・友人」ではあります。 冬 … 続きを読む
山での食事と野外料理には大きな違いがあります。 それは山での食事は「移動のため」で、野外生活における料理ではそれ自体が「メインイベント」である事です。 山での食事は「いかに自由な登山といえど」時間について配 … 続きを読む
ジャンダルムに行ったときに教えてもらった「簡易ハーネスの作り方」では「シュリンゲ2個・カラビナ2個」で作る簡易な確保ツールを紹介しました。 シュリンゲ二つのほうが、汎用性はありますが「必要になったときにいちいち作るのはち … 続きを読む
今日も軽く!! 最近遠征では「パエリアパンでバーベキュー(ハンバーグ)」が一つの基本になっているのですが、やはり始末がいつも大変なので、そこを乗り越えるために『ガーリックライス』をやってみました。 そういう … 続きを読む
今までは「ヒモを結ぶ」ところに注力してきましたが、今日は「モノの縛り方」です。 もちろん「本結び」や「チョウチョ結び」で結んではいけないということではありません、ただ今回紹介する結び方は特に「強度」が強く、結び目も「小さ … 続きを読む
もっとも基本的な「一結び」の扱いについて悩んでいましたが、「八の字結び」とセットでご説明することにしましょう。 ・・・いや、説明と言ってもあれですが。 【基本の「一結び=普通の結び」と「八の字結び」】 「一 … 続きを読む