• 初めての方はこちらへ】『暑い時期には低山はやめておけ』『高山は夏でも20°、春秋には吹雪くぞ』……常識を拾ってからチャレンジしよう「超初心者登山」「20000円からのスポーツサイクル」レベルで"初められる工夫"を楽しんでいます。
    ※PR:本サイトのユニクロ・G.U.以外の商品リンクは広告リンクです。このサイトの運営を賄う目的で設置しています※

【紐使い】『No.2 テンションがテントを立てる』バーベキューでも必須「タープを立てるロープワーク」

ロープワークというと狭義では「紐の結び方を知っている」という事になりますが、広義で言うと「ロープのつくり方」「ロープの終端処理の仕方」から、今回説明する「テンションを立ててモノを立てる方法」なんかも含む総合的な技術です。 … 続きを読む

【紐使い】『No.1自在結び』バーベキューでも必須の「タープを立てるのに必要なロープワーク」

前回はピンポイントな用途「滑り止めのためのロープワーク」をやりました。 なにをするにしても一本の紐でうまくやるのも良いですし、パーツを作るのも悪くありません。   紐という「万能固定ツール」のはうまく使えば、様 … 続きを読む

【縄使い】登山靴用の「亀甲スノーチェーン」雪対策・滑り止め

と、いうわけで。ロープワークもそろそろ本格的に(あくまでも超初心者的に)やらないとなと思っていた所ではありますし、折角なので紐で作る滑り止めについてもう一つ。 【亀甲縛りスノーチェーン】 はい、亀甲縛りは本来積みにくい荷 … 続きを読む

【紐使い】登山靴への簡易な滑り止め「テントロープスノーチェーン」雪対策

「スノーチェーン」と言っていますが実際には「紐」なので「ストッパー」とかになるんだと思いますが、まあとにかく『靴につける滑り止め』を紐から作る方法です。 【Take IT Easy】 ちなみに「簡易なすべり止め」という意 … 続きを読む

【超初心者登山】「ザックのベルトバックルのメンテナンス、改修をしよう!!」

今回の話の骨子は「リュックのベルトについているバックル(留め具)の類は全てばら売りされているので、ベルトの幅に合わせて買えばOK」という話です。 はあ、すっきり。 今回はよくある「サイドリリースバックル(上下を押さえると … 続きを読む

【山道具のケア】オフシーズンにウェア、シューズのお手入れを【後編:シューズのケア&リペア】

前回は、ウェアで「洗いにくい系」の『雨具、ウール系ウェア』の洗濯と機能性タイツの修理について説明しました。 今回は「靴」についてです、登山靴のクリーニングと修理について少し説明します。 【登山靴のクリーニング】 登山靴に … 続きを読む

【山道具のケア】オフシーズンにウェア、シューズのお手入れを【前編:ウェアのケア】

そういうわけで、無事に山のシーズンオフできたことと思います。 もう、高山に行くのは一般的に「自殺と同じ」普通の保険は下りない世界です。 まあ、登るのは六甲山程度にして(それにしても防寒具は手厚く!!使い捨てカイロは忘れず … 続きを読む

【超初心者登山】登山靴での歩き方のポイント【靴の補正力を活かす】

先日「登山靴と運動靴の違い」について説明をしました。 今回は登山靴のメリットである「補正力」を活かした歩き方について説明します。 (山での「歩き方」自体はこちらをまず参考にしてください。 マナー的な部分についてはこちら … 続きを読む

超初心者登山の技術「山道での基本的な振る舞い-小グループ行動・挨拶・登り優先」

今日は山道での基本的な振る舞いについて考察してみようと思います。 どれもごく当たり前のことですが、一度触れておくことは有意義です。     【行動は10人以下で】 まず行動の人数、10人以下になるよう … 続きを読む

【超初心者に必須】「最強(?)の登山の行動食は『果汁グミ』じゃないかと思います。」【楽しく食べて、うまく行く】(トレイルミックス)

『行動食』とは、登山行や自転車行で「行動中に食べる、小さな食品」のことで、行動中に失われていく栄養素を補うことで体のパフォーマンスを維持する「アクティブ・フード」です。 登山における行動食にはいくつか条件があります。 【 … 続きを読む