• 初めての方はこちらへ】『暑い時期には低山はやめておけ』『高山は夏でも20°、春秋には吹雪くぞ』……常識を拾ってからチャレンジしよう「超初心者登山」「20000円からのスポーツサイクル」レベルで"初められる工夫"を楽しんでいます。
    ※PR:本サイトのユニクロ・G.U.以外の商品リンクは広告リンクです。このサイトの運営を賄う目的で設置しています※

Campsite超初心者登山イベント「立山Circus」レポ!!(番外編)

さて、そういうわけで風呂とメシだ!!! ヒュッテの温泉(露天)は景色がよく、歩いてきた立山連峰を見渡す事が出来ます。 強風にあおられて心配されていたテントですがどれも倒壊まではいたらず、とりあえず関係者は胸をなでおろして … 続きを読む

『モノコものこMonoco』んーこの財布はアウトドア的に良さそう

Doshというブランドの財布が良さそう。 オーストラリア人のおおざっぱな感じがこういうアウトドア系小物では良いなぁと思う。 Monocoで5~8000円(種類で違う)、登録はFaceBookやってたら一瞬、無くても三瞬く … 続きを読む

Lord of Tateyama『デミオに5人乗りで立山へ行くためにした工夫』

週末は立山へ。天気はちょっと『悲惨』でしたが、希望のように時折晴れて僕たちを喜ばせてくれました。 やっぱり立山は良いですね~。   絶妙の”ボケ加減”の写真(雷鳥沢をバックに) &nbs … 続きを読む

雑記『生き方のオプションとしてのキャンプライフ~ノースフェイス+三浦雄一郎+小林節正』

北穂高の動画を編集し、立山の準備をしています。 ・・・つい、現実逃避をしてムービーにたどりつきました。 Beautiful Life!! Can You Join!!! 「どこでも暮らせる(可能性がある)と思うと、モチが … 続きを読む

雑記『涸沢でバーベキュー祭り』

そういうわけでこのお盆は、初心者を連れて計6人で北穂高への引率に出かけて行きました。 食事は折角だったので、バーベキューパーティーにしてみました。レシピ(?)というほどではありませんが、メモを公開します。 機材> … 続きを読む

Amazonの「アウトドア ウェア・シューズ セール!!」が少しいい感じになってきました。

サイズさえ合えばメレルのカメレオンⅡとかは良いと。   ポイントも10%付きますのでかなり良いですね~。 ソールはどちらもビブラムなので、トレッキングには十分適用します。   スキーでは超メジャーメーカーのサロ … 続きを読む

超初心者登山の「読図を助けるツール-高度計付腕時計」

  『地図を読む』ことについては少し前にご説明しました。 「読図の基本」は『地図』と『地形』を『脳の力』で『一致』させる(自分の今見ている景色が地図上のどの「ポイント」かわかる)ことだとお話しました。 &nbs … 続きを読む

雑記『Contour社 アドベンチャーカメラ(車載カメラ)「ROAM」の使い勝手をレビュー』

さて今回、せっかく「大キレット(一般登山道では日本最難関のルート)」に行くのだからとContour社のアドベンチャーカメラ「ROAM」を購入しましたのでそのファーストインプレッションと「とりあえず使えるようにする方法」を … 続きを読む

野外生活的『バーベキューでの炭の扱い』

眩むような夏空の下でBBQを食べるという例の時期になってまいりました。 よく冷えたビールがないと死んでしまうイベントだと思いますが、でもまあ夏にやるほうが感じは良いですね~。 (→いつまでもビールが冷えている『真空断熱カ … 続きを読む

野外生活の技術「ウェアの応急処置パッチ(シール型)」

これは、野外生活だけでなく、登山でもサイクリングでも必要な技術です。フィールドで行動中は『ウェアの応急処置』も念頭に置いたほうが良いという話。 とはいえ、裁縫セットを持とうという話ではなく(もちろんそれも持ってもかまいま … 続きを読む