雑記『Contour社 アドベンチャーカメラ(車載カメラ)「ROAM」の使い勝手をレビュー』

さて今回、せっかく「大キレット(一般登山道では日本最難関のルート)」に行くのだからとContour社のアドベンチャーカメラ「ROAM」を購入しましたのでそのファーストインプレッションと「とりあえず使えるようにする方法」を。

人間につけることも出来れば、自転車にもつけれそうなので、僕のような人間には最高のデバイスです。

デバイスとしての使い勝手

『余計な物が何も無い幸せ』

ROAMのスイッチはたった二つ!!

1) 録画用スライダースイッチ

録画はROAM上部の「スライド」を前に動かす事で「ON」、後ろに戻す事で「OFF」です。

蓋を開けでもしない限りこれ以外の方法で『録画することも、録画をOFFすることも」出来ません。

つまり「なんだかよくわからないけど録画がOFFになっていた」みたいな撮り損ねがないわけです!!

roam_rec

ちなみに、Contourの製品ははディスプレイが付いていません。

ですから撮影の状況を見て確認する場合は「Contour+」や「ContourGPS」を買いましょう。

Andoroid/IPhoneどちらでもアプリがリリースされており、Bluetourthで接続して撮影画面を見る事が出来ます。

2)ステータスボタン

こういうステータスボタンとかいう名称は、”ステータスというのはいったい何のステータスなのか???”と疑問が生じるのであまり好きではないのですが、このROAMの”ステータス”とはズバリ「バッテリー、SDの容量、カメラの水平位置」3つの情報を指します!

本体後部にあるステータスボタンを押すと以下の様にランプとレーザーが発光します。

roam_stat

 【本体上面後部のランプで表示】

・バッテリーの状況(満タン=グリーン→減ってきた=イエロー→無くなりそう=赤)

・SDカードの状況(空き容量100%=グリーン→減ってきた=イエロー→無くなりそう=赤)

という、「アナログ式表示」です、まあ「xx%」なんて出てても「アドベンチャー」の最中にはどうしようもないですし、これはこれで良いんでしょう。

 【カメラの設置状況を表示(国内正規版には無し)】

・カメラの水平状況(レーザーで確認)

図のように「カメラの水平」をレーザーで照射してくれるので、まあ感じであわせましょう(レーザーを直接のぞくと目を傷めますのでやめましょう)。

「基本的な操作」としては【以上】なんですが、それだけだと撮影が出来ない(少なくともメモリーは挿さないと動かない)のでそこを少し補足しましょう。

ROAMを使えるようにする

ROAMを使えるようにするには充電して、MicroSDカードを差し込む必要があります。

2013-07-31 11.41.48

まずは最大の難関『ROAMのふたの開け方』です。

ロックがオープンになっている事をまず確認します。

ROAM後部の下のほうに左右にスライドするロックが付いていますが、白い点が見える状態が『ロック』、見えないのが『オープン』です。

確認できたら核心です、『ROAMの後部を上にスライドさせる』とフタが開きます。

例の「マイクロSDマーク」の横のスリット(穴)にぎざぎざしているほうを下にして差し込みましょう・・・・・・これでOKです!!

充電はUSBになります、付属のケーブルで、PCか充電ポートに差し込めば充電が開始します。

マイクロSDをカードリーダーで読めばとりあえず動画は読み出せます(.MOV形式)。

QuickTimeがあれば、普通に見る事が出来ます。友達に見せたい場合は、YouTubeが便利です。

 【画質テスト】

USB経由でPCから直接データを読んだり、ROAMを設定したりしたい場合は「Contour Storyteller」をインストールしましょう。

contour_storyteller_link
Windowsへの差別感がw

ROAM2+
注意:ROAMシリーズ以外は防水機能はありません、但しROAMはバッテリー交換は出来ない仕様です。

**後日追加予定**

雑記『Contourのちょっと素敵な機構『カメラユニットの回転(チルト)』で自由な固定が!!』

雑記『Contour ROAMのこまかい操作、設定』

雑記『Contour ROAMの裏技ファーム(Firmware)UPで「ROAM2」化』

雑記『結局どのContourを買うべきか?についての考察』


人生の楽しみをあなたのすぐそばのフィールドで!!


【基本から!!】このサイトで提供する情報の「基本」は各ページにまとめられています、基礎から読みたい方はページ上部のメニューから、「超初心者登山」「20K自転車」「野外生活」「15min盤競技」の4ジャンルのページにまとめてあります。
このサイトのGoogle広告ユニットはサイトスポンサーであると共に、Googleの考えるおススメの情報を自動掲載してくれるという意味で、コンテンツを補助する情報提供システムと考えています。僕は規約上これらを開く事が出来ませんので面白い商品や記事があれば教えてください!!
ブックマーク パーマリンク.

コメントは受け付けていません。