防災(?)雑記「しばらく円安も続きそうなので買ったもの、買い足したもの」

昨日の続きになりますが「さらば、デフレ」が事実になりつつある今日この頃(まあこの予想が外れれば日本はもっと悲惨なことになりますが)、資材の購入を進めています。 まあ、どっちにしろ限界はありますが「日持ちするもの」「どうせ … 続きを読む
昨日の続きになりますが「さらば、デフレ」が事実になりつつある今日この頃(まあこの予想が外れれば日本はもっと悲惨なことになりますが)、資材の購入を進めています。 まあ、どっちにしろ限界はありますが「日持ちするもの」「どうせ … 続きを読む
一昨日人と話をして「あれ?」と思ったので緊急的に。 [2022追記:思ったより長引きましたがついにデフレ脱却(インフレ)が近づいているようにも見えます(次の日銀総裁人事でミスしたら失われた40年コースですが)、今は戦争も … 続きを読む
寒くなると「阪神大震災」を思い出してさまざまな備蓄を積み上げてしまう今日この頃、みなさん『常に備えて』ますか? モバイルバッテリーの形式も次々にバージョンアップして、「バッテリー(2Aポート=急速充電)」と「LEDライト … 続きを読む
淀川の「ホントの川沿い」を釣り人がウロウロしているのを見てこの「釣り人の道」を開拓できたら面白いかもなぁ~と思って半年、先週思い立って『探検』に行ってきました、あまり時間がなかったので「周回コース」みたいなものまで発見す … 続きを読む
今日は午後から淀川のフィシャーマンズルート(仮)を探険に行きました。 GPSでルートも取りましたが、とりあえず今日は写真だけ。 「上空(新御堂)からの写真」 【新御堂の西部】 西部のほうが比較的道は太く、歩 … 続きを読む
さて、登山にしろ自転車にしろ一時的に「波が引く」時はあるものです。 羽入君ではないですが「ケガ」が原因だったり、日本政府ではないですがたまたまの「天候不順」なんてものまで理由はさまざまです。 まあ日本伝統の「三日坊主」と … 続きを読む
先日は「自動巻き発電リュック」を紹介し、様々な『動きで発電する』製品が実用化に向かっているとご紹介しましたが、今日みつけたAMPYは「まさに自動巻き時計」というスタイルの「運動充電バッテリー」です。 【クラウドファンディ … 続きを読む
まあ、少し前からのトレンドというか、ある意味当たり前ですが。 中国などの賃金アップや円安の影響があって、さまざまなアイテムの値段が徐々に上がりつつあります。 【100均商品はチープ化】 現状は「円高下」で契 … 続きを読む
さて、部屋が変わってしまったので、前の部屋に最適化して製造された棚の中には「置き場のなくなってしまった」ものもいくつかあります。 今回はこれを「リサイズ」しました。 【DIY棚のリサイズ】 横幅的に長すぎる … 続きを読む