【2013紅葉情報】今日は箕面大滝を下見に来ました。

色づいてはきましたが、まだまだですね。 ちなみに箕面大滝はぎりぎりまで自転車で行く事もできます(とはいえ滝道は人で一杯なので、できれば少し東に走っている43号線を行くべきですが)。 紅葉橋周辺。 箕面大滝 茶店の多さも魅 … 続きを読む
色づいてはきましたが、まだまだですね。 ちなみに箕面大滝はぎりぎりまで自転車で行く事もできます(とはいえ滝道は人で一杯なので、できれば少し東に走っている43号線を行くべきですが)。 紅葉橋周辺。 箕面大滝 茶店の多さも魅 … 続きを読む
そういうわけで先週末(というか今週頭の)11月4日(祝)は六甲山へといってきました。 コースは芦屋川ロックガーデン→魚屋道(ととやみち)の定番コースでした。 紅葉はもう少し!!再来週くらいがピークではないでしょうか? ち … 続きを読む
何やら今週はバタバタで、今日も今から30人くらいのハロウィンパーティーの料理を担当するのでお出かけです、なかなかブログが更新できてないので、とりあえず近況というか近未来のイベント報告ということで、CAMPSITE通信の最 … 続きを読む
まあ、変な似非英語タイトルをつけるとそのあとがややこしいという代表例ですいません。 嵐山へのポタリングが中止になった結果、有馬温泉へのバス旅行と北新地のワイン会になったという話です。 雨もあまり無く、涼やか … 続きを読む
そういうわけで、親バカのようなものなんですが、V1にいろいろつけて気分が良くなったというポストです!!! グリップは「RICHARD FRANIEC – Custom Grip for the … 続きを読む
デジタルカメラ全盛の時代を迎えて問題になるのは「写真をどう配布するか?」でしょう。 なんせ「バッテリーの続く限り」取れるという贅沢な時代ですから枚数が半端なくあります。 もちろん(量が多すぎるので)ほとんどの写真は『デー … 続きを読む
そういうわけで、今週末は・・・いきなりの予告ですが・・・・・・梅田のBar kokonで”Dish UP!!”という夜会のイベントがあります。 例によって手伝いをしたのでここでもご紹介を、R … 続きを読む
週末は大阪の北区をくるりと一周。 “水都大阪”ツアーです。大体10kmですがそれなりの自転車なら1時間を切る実走行時間です。 序盤の「スカイタワー→中ノ島ほたるまち」あたりまでは道路も混雑するので … 続きを読む
僕には様々なあだ名がありますが、その一つが『Wordの神』です(ちなみにほぼ同様の意味で『Wordの使い方しかわからないエンジニア兼エディター』というあだ名もあります)。 →一般的な回復方法はこちらのページで網羅されてい … 続きを読む