雑記「モーラナイフ限定色等々最近買ったもののインプレッションだとか」

そういうわけで、最近買ったもののインプレッション的なものとかをまとめていきます。 モーラナイフ限定色「ブルー+イエロー」 最近、ビクトリノックスグランフロント店とかの紹介(あ、アプリを落としていたら500ポイントプレゼン … 続きを読む
そういうわけで、最近買ったもののインプレッション的なものとかをまとめていきます。 モーラナイフ限定色「ブルー+イエロー」 最近、ビクトリノックスグランフロント店とかの紹介(あ、アプリを落としていたら500ポイントプレゼン … 続きを読む
そういうわけで、久々の高山登山を来々週にひかえて(白馬の蓮華寺温泉と湯俣温泉)、なんとなく落ち着かない今日このごろ。 「昨日は四條畷神社へ」ご縁がある神社ではあるので、まあご報告がてら。 【子供乗せクッションシートの修理 … 続きを読む
そういうわけで、ターニー(旧TOURNEY TX → 新TOURNEY RD-TY300 7S/6S 直付 ブラック ERDTY300D)の新旧交換をしてみました。 車体は今は亡きヴァクセンのアントラー(20インチ7段変 … 続きを読む
そういうわけで、自転車に子供乗せ。 前回は「激安子供乗せ」だったんですが残念ながら終売なのでスタンダードなOGKにしてみました。 ちなみに「デラックス」と「デラックスじゃないほう」の違いは大まかにいえば「背もたれの肩あた … 続きを読む
はい、そういうわけでそろそろ経年劣化が激しかったので自転車のサドルを買い替えしました。 このサドルはちょうど「ママチャリ用のサドル」と「スポーツ車サドル」の良いところを合わせようとしたサドルで、ショック吸収のばねがついて … 続きを読む
そういうわけでフロントギア(チェーンリング)にも変速機がついている自転車を持っているとたまにはしないといけなくなるのが「フロントギア変速機の調整」です。 僕は超初心者なら「そんなものはないほうが良い」と思いますが、ま、買 … 続きを読む
そういうわけで、エアバギーや車なんかに使われているタイヤ(米式バルブ)の話です。 スローパンク(1日くらいかけてゆっくり空気が抜ける症状)だと「とりあえずバルブの増し締めをしてみたら?」という話です、タダだし。 今回リサ … 続きを読む
そういうわけで、前回は『センタースタンド取り付け穴』をつかってスタンドを取り付けました、当たり前ですが「ネジ一本を締めるだけ」でした。 今回は比較的古い自転車「そんな穴ねぇ」というものにスタンドを付けかえてみます。 安い … 続きを読む
自転車のタイヤのバルブを米式アダプターに統一した話とこれの空気の入れ方です。 付け替えも「虫ゴム交換」くらいのものですし、「米式」というのは「世界で一番簡単なアダプター」なので空気の入れ方といっても…。 まあとりあえず説 … 続きを読む
そういうわけで、「日常的に乗る自転車におススメのタイヤ」3選です。 タイヤの種類は26インチ HE規格で「なるべく細め」というコンセプトになっています。 タイヤの種類なんかについての大雑把な知識はこちらでどうぞ。 【「軽 … 続きを読む