雲ノ平縦走‐4日目「薬師沢小屋から折立への晴れ道」

そういうわけで、まだ三日目の話(笑)薬師沢小屋は雲ノ平のおひざ元、美しい流れのそばに立つ不思議な小屋です。 水が豊富で、入り口には飲み物を冷やす+手や顔が洗える賢い水場があります。 ここでは今回最後までもった赤ワインやウ … 続きを読む
そういうわけで、まだ三日目の話(笑)薬師沢小屋は雲ノ平のおひざ元、美しい流れのそばに立つ不思議な小屋です。 水が豊富で、入り口には飲み物を冷やす+手や顔が洗える賢い水場があります。 ここでは今回最後までもった赤ワインやウ … 続きを読む
そういうわけで三日目の後半です!! 三俣蓮華岳を通過後、黒部源流から這い上がり雲ノ平を通過します!!(ルート等は一つ前の投稿をごらんください!!) 雲ノ平の日本庭園を抜けて、祖父岳の前を通り抜けるころには下には雲ノ平キャ … 続きを読む
雲ノ平縦走 そういうわけで3日目です!! ここまで二日間雨の中を動き回って、最後は黒部五郎小屋の美しい食堂でじっくりビールを飲みました。 今日はついに雲ノ平です!! 雲の平縦走‐3日目「黒部五郎小屋から源流を超えて雲の平 … 続きを読む
そういうわけで、昨日の続き雲ノ平縦走二日目!! 翌朝は少雨のスタート!!富山湾もクッキリで薬師岳の山頂も見えていました。 ……天候は行きつ戻りつの1日になってしまったのですが、朝は希望に満ちて「薬師の山頂も行ってみる?」 … 続きを読む
そういうわけで、ついに雲の平縦走のレポートです。 まあ「天気が良くてサイコーでした」みたいなものにはならない残念な天候ですが、まあそれも山です!! 全体としては下の感じ、1日目は薬師岳山頂まで行って薬師山荘、二日目南回り … 続きを読む
そういうわけで、ほしだ園地のクライミングウォールに行ってきました。 レンタカーの事情で現地滞在1時間30分!! ……なので、普段は通り過ぎるだけのピトン小屋などをチェックしてみました!! そういうわけで駐車場からの木道の … 続きを読む
そういうわけで、淀川河川公園の枚方市駅前のエリアの紹介です(枚方地区の天野川寄り)。 バーベキューエリアは枚方大橋側にあります(むかしの国体カヤック会場もこの辺りですね)。 この辺り(関西医科大学あたり)はサイクリストと … 続きを読む
そういうわけで、「近所の山」飯盛山へと数年ぶりの訪問です。 昔四条畷の寝屋川市野外活動センター(NoA)キャンプのインターミッションで行った事があるのですが……もう十年以上ぶりの再訪です、山頂の楠像は変わらずでしたが、山 … 続きを読む
そういうわけで家の最寄り駅の山、河内飯盛山へ、10年ぶりくらいの再訪!! ルートはYAMAPで!!(片道1時間ほどのルートです) 天下人の山 河内飯盛山 信長の前の「天下人」三好長慶が居城を置いていた山で、それ以前には南 … 続きを読む
そういうわけで、本日は大台ヶ原の上北山村物産展について主にご紹介します。 大台ヶ原(日出ヶ岳)の手前(ここから雨が降った) 大台ヶ原、常時公開されているのは「東大台」と呼ばれるエリアです(西大台は予約制なので事前予約して … 続きを読む