伝統の花見登山ルート「山科 大谷より醍醐寺へ」

そういうわけで、「再構築の時」という感じのルートで「今となってはあんまり花見登山とは言えないなぁ」とも思いますがかつての「桜の馬場」の美しさが戻ることを期待しつつ(今年ソメイヨシノが植樹されていました)歩き続けられればい … 続きを読む
そういうわけで、「再構築の時」という感じのルートで「今となってはあんまり花見登山とは言えないなぁ」とも思いますがかつての「桜の馬場」の美しさが戻ることを期待しつつ(今年ソメイヨシノが植樹されていました)歩き続けられればい … 続きを読む
そういうわけで、恒例の花見登山(山科 大谷から醍醐寺)でした!! このルートは例年難ありなのですが、牛尾観音の「桜の馬場」が土砂崩れでやられたり。 ……と落ち着かないこの数年でしたが、今年は醍醐寺の入り口の森が綺麗サッパ … 続きを読む
そういうわけで、本日は久しぶりのフィールドサーチ大阪城北詰駅(京橋駅)の「藤田邸跡公園」をレポートしてみます。 開園時間 10:00~16:00 庭園跡ということで、アップダウンがあり、景色が面白く、トイレも綺麗と万全の … 続きを読む
そういうわけで4月1日までですがキンドルアンリミテッド(読み放題)の入会キャンペーンで異常に安くなっているのでご案内です(通常1か月980→3か月間は60円)。 「アンリミテッドでどんな本が読めるの?」というのはAm … 続きを読む
そういうわけで、札幌は巨大な都市圏で、都市圏に山がいくつも入っている事でも知られています。 今回は藻岩山という「札幌の比叡山」的な山に登ってきました。 詳しいルートはYAMAPで!! 【市電でGO!! 藻岩山】 そういう … 続きを読む
そういうわけで、今回は今年の送迎会の記念品を「こんな感じでやったよ」というポストです。 「カミの花束」ということで 肝は「FLET’sで売ってた桜の紙袋」でしょう、何を入れてもこの時期には映えるので是非お使い … 続きを読む
そういうわけで、実に6か月ぶりですが地震直後の北海道旅行のレポートです。 今回は言うならば「アクティビティの谷間」にあたりますので知床のようにトレッキングもなければ、サロマ湖のように自転車に乗ったわけでもありません(札幌 … 続きを読む
そういうわけで今週は生憎の天気ですね。 先週はゆるゆると比叡山を散歩(山歩)してきました。 スタートは一乗寺で比叡山に登るルートの中ではこれが一番バランスが良い気はします(修学院にくらべると距離がありますが斜度は控えめ) … 続きを読む
そういうわけで、冬のトレーニング環境を向上するためにチューブを買ってみました〜。 ハンドルありのほうがトレーニングしやすそうだったのでハンドルアリにしました。 アマゾンではたくさん種類がありますがこのハンドル付きチューブ … 続きを読む
そういうわけですでに第二弾(今回は1回20%で1000円還元-元の価格は5000円までで〜5/31)が始まってしまったのですが、第一弾で若干もらったお金を上手く使う方法を調べると「Yahoo!!MAP」アプリを使う(Ya … 続きを読む