【速報】明日の準備で、倍力装置の最終調整

トライクの最終調整を本日実施しました!! 滑車の力?でブレーキを引く力を倍にしてくれる倍力装置。 元々フロントのブレーキが倍(車輪2つ分)なので、こういう機構は標準で必要でしょうね。 そういうわけで明日の好天に期待して… … 続きを読む
トライクの最終調整を本日実施しました!! 滑車の力?でブレーキを引く力を倍にしてくれる倍力装置。 元々フロントのブレーキが倍(車輪2つ分)なので、こういう機構は標準で必要でしょうね。 そういうわけで明日の好天に期待して… … 続きを読む
そういうわけで、この週末は大津旅行に。 大津なんて、枚方すれば「近所」ではあるのですが、いろいろな検討をしたもののやはりはじめから遠くというのは難しいという結論になりました。 滋賀はもともと仕事で回ったときに空の広さが気 … 続きを読む
先日は「自動巻き発電リュック」を紹介し、様々な『動きで発電する』製品が実用化に向かっているとご紹介しましたが、今日みつけたAMPYは「まさに自動巻き時計」というスタイルの「運動充電バッテリー」です。 【クラウドファンディ … 続きを読む
2005年ごろから開発が続けられてきた発電リュックサック『Suspended-load Backpack』が米軍での実証試験にこぎつけました。 そしてなんと、あと2年ほど(2016~17年頃)で一般向けの製品もリリースさ … 続きを読む
まあ、少し前からのトレンドというか、ある意味当たり前ですが。 中国などの賃金アップや円安の影響があって、さまざまなアイテムの値段が徐々に上がりつつあります。 【100均商品はチープ化】 現状は「円高下」で契 … 続きを読む
そういうわけで、またセールです。 タイムセールとは違ってこの手の「15%OFF」とかはしっかり『在庫処分』という意味があるので、値段的にはかなり安くなっています(ただし色やサイズは少ないです)。 前回の「2 … 続きを読む
斬新なライターを入手したのでご紹介を!! 首が伸びるライターで、ストーブなどへの着火に最適です。 【ストーブへの着火用に】 【飛行機にもいける・・・ハズ】 ライターもひとつなら持込OKで、「注 … 続きを読む
昨日は「ウラなんば文化祭」というイベント、地域の自発的イベントとしては全国でも最大規模のバルではないかと思います。 【味園前の夕暮れ】 この地域は特徴として、店舗間で繋がりがある事で味園閥(勝手な命名ですが … 続きを読む
先日「登山靴と運動靴の違い」について説明をしました。 今回は登山靴のメリットである「補正力」を活かした歩き方について説明します。 (山での「歩き方」自体はこちらをまず参考にしてください。 マナー的な部分についてはこちら … 続きを読む