そういうわけで年末に色々と切り替えをしています。
今日は普段使いの『荷物をスッキリさせる』モバイルバッテリーの話!!
山などにはAnkerやCheeroの大型バッテリー(20000mAh)を持っていくのですが、最近普段使いには下で紹介している超小型の「ケーブル(ライトニングコネクタ)内蔵型」を使っていました。
【ケーブル内蔵式でカバンスッキリ】
ケーブルは荷物をごちゃっとさせますし、忘れた場合ライトニングケーブルは特に出先で入手するのが(100均で売り切れだとか)困難なケースもあるからです。
しかしこのタイプは逆に「USBポートが無いので、汎用的な充電機にはならないなー」というのと「容量が小さいので外出が長引くと結構ヤバイ」という二つの欠点がありました。
【問題を解決したケーブル内蔵型】

……で、この二つの問題を同時解決した「大容量・USBポート付」のケーブル内蔵型が出回っていたので購入してみました。
(必然的にすこし大きくなりますが)アルミボディでケーブルが「ピッチリ」収まるので荷物がすっきりします。

ケーブルはこのように「ヒラリ」と出てきます、長さは無いですが充電には十分です。

とにかく「これを一つもっていれば大丈夫!!」というのはカバンだけでなく気持ちもスッキリさせてくれますね~!!

僕は「このタイプでは大型(10000)」を買いましたが「中型(8000)」や「小型(5000)」もあります!!