このところバタバタしていますので「たまったコネタ3つ」を。
【ソレルのスノーブーツ インプレッション】
確かにこれは「効き」ます、トレッキングシューズでもツルッツルに滑る「アイスバーン」でも吸い付くようなグリップがありますね。
秘密は「ソールの材質」にありそうで、『かなり柔らかいラバー』が使われています。
但しこれくらい柔らかい材質だと『持ちは悪そう』です、冬の利用に限るべきでしょうね。
【自転車のタイヤの状況変移】
先日紹介した「26インチHE規格のおススメタイヤ」の一部(僕が現行で使っているもの)の写真を撮りましたのであげておきます。
パセラは「割れ」がありますがこれは「より長く使っていること」そして「後輪であること」が原因であるように思います。

【上から時計回りに】「Panasonicパセラ」溝がほぼ消えている「SHUWALBEデュラノ」もともとほとんど溝は無いが高耐久であまり減らない「TIOGAシティスリッカー」溝が深いので溝が消えることは無い、耐久性も高いように見えるが、次は「後輪」に履かせてみて判断。
溝の違いがわかるでしょうか?
パセラがやや「柔弱」に見えますが、上の「スノーブーツ」と同様、雨天時などの「極限域」ではグリップが良い可能性は高いです(今のところ雨の中で坂を下ったりしていませんので実感はありません)。
シュワルベは「マラソン」は現行がありませんので、「デュラノ」ですが・・・参考になりませんね。
【ネットワークケーブル識別用テプラ】
1チーム5本、5チーム(アルファ~エコー)のケーブル識別用テプラです。

【ヤマ折】点線をケーブルのだいたい真ん中にあわせて「ヤマ折」にし、接着面を張り合わせてください。写真のように「ケーブルコネクタの下側から貼る」というようにルールをつけると「同じ方向にラベルが立ちます」
まあ、使いでが有るような・・・気はしますね!!
期間限定「インフルエンザ対策ストア」バナー