先週末は山科の『大谷』駅から、醍醐寺までの『縦走花見』を実施してみました。
ポイントは昨年の大雨で『道が崩れまくり』ということで、ちょっと一般にはおススメしにくいのですが、逆に『冒険』を求める方には良いかもしれません(但し雨の日はやめましょう)。
ルート地図は後日~
2014/04/06 9:50:28 – 2014/04/06 14:40:19時間: 04:49:51, 距離: 11.61km, ステップ: 981 速度: 2.4 / 8.0km/h , 標高: 44 – 594m
さて、『音羽山までは誰でもいける・・・』と書きたいところですがいきなり道が崩れていて、普通には陸橋が渡れません。
裏山から強引に崩れ止めのコンクリを超えて橋を渡ります。
橋を渡ったらあとはひたすら「階段を上ります」というルートですが、すぐに琵琶湖が見えたりしてそれなりに楽しいルートです。
まあ、超初心者ならここまで来て帰るのが正解でしょう。
今回はその後、醍醐寺まで抜けましたが途中の「牛尾観音」からがまた崩れています。
やれやれという感じで醍醐寺へとたどり着きます。
面白い『冒険』ではありましたが、道の崩れているところもあるので、十分な覚悟で望んでください!!