• 初めての方はこちらへ】『暑い時期には低山はやめておけ』『高山は夏でも20°、春秋には吹雪くぞ』……常識を拾ってからチャレンジしよう「超初心者登山」「20000円からのスポーツサイクル」レベルで"初められる工夫"を楽しんでいます。
    ※PR:本サイトのユニクロ・G.U.以外の商品リンクは広告リンクです。このサイトの運営を賄う目的で設置しています※

雑記「【山岳救助】公的なレスキュー(救難防災)ヘリの配備状況を把握してみる」

そういうわけで、「公的な救難防災ヘリ」配備状況の情報です。 なぜこれが大事かというと「保険」の売り込みによく使われる「もしヘリが飛んだら○○○万円」というストーリーの根拠が「民間ヘリ」をベースに計算されているからです。 … 続きを読む

Google+の自動で作ってくれる『写真ストーリー』は面白い新機能

Google+写真(WEB Picasa)でアルバムを作るとたまに「ストーリー」を自動生成してくれます、まあ「こんな機能もあるよ」という宣伝なわけですが。   とりあえず今のところ「マニュアル」で「このアルバム … 続きを読む

【JMA→モンベル】野外活動の保険を乗り換えてみました

自分の加入している野外活動の保険を乗換してみました。 JMAとモンベルでは大きな差は無いのですが、細かいカバー範囲(特約)の有無、例えばモンベルは「事故賠償解決特約」が明記されていましたのでそこを重視しました。 &nbs … 続きを読む

雑記「ナウキャストで今の『雨』を見る」「数時間後の天気を知る」

ナウキャストは気象庁の提供する降雨レーダーの情報です、日本国民なら活用する権利があります(まあもちろん誰でも見れるんですけど)。   ウェザーニュースはこの情報を使ってもう少し華麗なサービスを作っています(情報 … 続きを読む

登山・アウトドアの『救急箱』にプロも絶賛、再使用もできる「くっつく包帯」がおススメ。

現役の看護師さんも「今日一日つけててもぜんぜんズレなかった、コレすごいな」と言っていた圧着包帯のご紹介です。   僕も救急箱(バッグ)に『標準装備』しました。 この写真で3日目、ガーゼも二度ほど換えたそうですが … 続きを読む

野外イベント『箕面ビール17周年祭』 Japan Micro Brewery-Minoh BEER 17th Aniversery!!!

箕面ビールの17周年にうかがってみました。 こういう野外フェスで大切なのは「無理しないこと」。 まあ、僕は何でも「無理はダメ」派なのですが、こういうイベントでも、きちんと「椅子と机」位は持ち込むべきというという考えです。 … 続きを読む

DIY雑記「【応用編】100均ポーチのサイズを100均のツールで自在に変更」

そういうわけで、前回は100均ポーチを「トリミング」してスマートなポーチを作る方法を説明したのですが、今回はその応用編でポーチの中に「間仕切り」をつける技術です。 ・・・技術が必要なのは「シール」をする時間くらいですね。 … 続きを読む

雑記「ペットボトル・安い水筒は使い捨てよう」エコにはリサイクルか高価なボトルを!!

安価なボトル、とくにペットボトル(PET=ポリエチレンテレフタラート)はあくまでも「使い捨て」が前提に作られています。繰り返して使うなら『ワインキャリアー』ワインも運べる水筒を選びましょう。   【ペットボトル … 続きを読む