雑記「【山岳救助】公的なレスキュー(救難防災)ヘリの配備状況を把握してみる」

そういうわけで、「公的な救難防災ヘリ」配備状況の情報です。 なぜこれが大事かというと「保険」の売り込みによく使われる「もしヘリが飛んだら○○○万円」というストーリーの根拠が「民間ヘリ」をベースに計算されているからです。 … 続きを読む
そういうわけで、「公的な救難防災ヘリ」配備状況の情報です。 なぜこれが大事かというと「保険」の売り込みによく使われる「もしヘリが飛んだら○○○万円」というストーリーの根拠が「民間ヘリ」をベースに計算されているからです。 … 続きを読む
Google+写真(WEB Picasa)でアルバムを作るとたまに「ストーリー」を自動生成してくれます、まあ「こんな機能もあるよ」という宣伝なわけですが。 とりあえず今のところ「マニュアル」で「このアルバム … 続きを読む
自分の加入している野外活動の保険を乗換してみました。 JMAとモンベルでは大きな差は無いのですが、細かいカバー範囲(特約)の有無、例えばモンベルは「事故賠償解決特約」が明記されていましたのでそこを重視しました。 &nbs … 続きを読む
ナウキャストは気象庁の提供する降雨レーダーの情報です、日本国民なら活用する権利があります(まあもちろん誰でも見れるんですけど)。 ウェザーニュースはこの情報を使ってもう少し華麗なサービスを作っています(情報 … 続きを読む
現役の看護師さんも「今日一日つけててもぜんぜんズレなかった、コレすごいな」と言っていた圧着包帯のご紹介です。 僕も救急箱(バッグ)に『標準装備』しました。 この写真で3日目、ガーゼも二度ほど換えたそうですが … 続きを読む
箕面ビールの17周年にうかがってみました。 こういう野外フェスで大切なのは「無理しないこと」。 まあ、僕は何でも「無理はダメ」派なのですが、こういうイベントでも、きちんと「椅子と机」位は持ち込むべきというという考えです。 … 続きを読む
そういうわけで、前回は100均ポーチを「トリミング」してスマートなポーチを作る方法を説明したのですが、今回はその応用編でポーチの中に「間仕切り」をつける技術です。 ・・・技術が必要なのは「シール」をする時間くらいですね。 … 続きを読む
【記憶するとは「思い出せる」事】 なにかを「記憶する・覚える」という概念で僕たちは考えがちですが、実際には人間の脳は体験したことを脳から消すことはありません。 例えば夢の中に出てくる「見たことの無い人」とい … 続きを読む
安価なボトル、とくにペットボトル(PET=ポリエチレンテレフタラート)はあくまでも「使い捨て」が前提に作られています。繰り返して使うなら『ワインキャリアー』ワインも運べる水筒を選びましょう。 【ペットボトル … 続きを読む
今日は畦を辿るゲーム、ゴールはなんといつも前を通る業務スーパーでした。 日常のほんの50m向こうのアドベンチャーです(^_^) ボーイスカウト枚方第15団のWEBサイトがオープンしました!! 人生の楽しみをあなたのすぐそ … 続きを読む