雑記「アウトドア向けの向けにiPhoneを持つならドコモはオススメ→お届けサービスが始まりました!!」

【圧倒的僻地カバー率】 みなさんもうご存知のように僻地のカバー率はdocomoが圧倒しています。 これは往時、総務省から「僻地の通信に対応せよ」と『命令』された時代の名残で、こんな効率の悪い投資は今更どこの会社もやりたく … 続きを読む
【圧倒的僻地カバー率】 みなさんもうご存知のように僻地のカバー率はdocomoが圧倒しています。 これは往時、総務省から「僻地の通信に対応せよ」と『命令』された時代の名残で、こんな効率の悪い投資は今更どこの会社もやりたく … 続きを読む
今までに載せたり載せなかったりしている「ルートラボ」の「ルート」と「実際に行った時の記録」を編集しています。 緑の【GPS】マークが入ったものが『実際の記録』でついていないものが僕が手で書いたルート(計画 … 続きを読む
そういうわけで、近隣の山岳部のロッククライミングの練習場としても有名な「御在所岳」へと再度トライしてきました。 御在所岳は奇岩奇石と変化に富んだルートで「面白い」山として有名ですが、同時に「練習場」になるく … 続きを読む
そういうわけでゴールデンウィーク中お世話になったウェアの類ですが『損耗』というかちょっとした不注意で『穴』が開いてしまったような場合に自力で直す方法?商品?です。 実際知り合いがノースフェイスに修理に出したときにも普通に … 続きを読む
そういうわけで、昨日は御在所岳に久々のトライでした。 今回もお花見登山「みつばつつじ」は花盛り!! ゴールデンウィークでちょっとしたところでも渋滞でした。 しかも、昼から荒天、時間もかかってるしロープウェーで降りてしまい … 続きを読む
「ゴールデンウィーク遭難事件」が恒例行事になって久しい昨今いかがお過ごしでしょうか? まず、現物を見てもらいましょう、今日(2014年5月2日)の映像です。 このサイトでははじめの記事から「山は別世界(主に環境的に)」と … 続きを読む
そういうわけで「ユニクロ」や「g.u.」がリリースするスポーツウェアはおおむね『超初心者登山』には対応するのですが、やはりそこは「登山具メーカー」では無いので、微妙な部分もあります。 本格的なスポーツズボン … 続きを読む
そういうわけで、先日やった「メールで、自分の座標(場所)情報を送る」というやつの補足でAndoroidの有名なGPSソフト「山旅ロガー/地図ロイド」での座標の送り方を補足しました。 ・・・とはいっても絵が一枚ですが!!! … 続きを読む
みなさん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか? ちょうど関西では「つつじ」が最盛期を迎えつつあります(GW前くらいからが最盛期)。 有名な葛城山だけでなく、比叡山や今回紹介するぽんぽん山でも「春の花盛り」です。 … 続きを読む
山におけるスマートフォンのGPSアプリの活用法の基本の一つ・・・・・・しかも『かなり大事な一つ』が『地球上どこでも現在地をほぼ確実に知る』事があります。 GPSは衛星からの電波を受けて座標を算出するので、文 … 続きを読む