今年も写真集「快晴北穂高2013」ようやっとリリース

某「MyBook」というサービスで今年も写真集をリリースしました。 今年はお客さんもいたので「涸沢小屋」で個室に宿泊しています。 写真を見直してみると、特に良い写真がいくつかありましたのでご紹介します(昔に … 続きを読む
某「MyBook」というサービスで今年も写真集をリリースしました。 今年はお客さんもいたので「涸沢小屋」で個室に宿泊しています。 写真を見直してみると、特に良い写真がいくつかありましたのでご紹介します(昔に … 続きを読む
そういうわけで、絶賛引越しかつ「モニターアームブーム」なんです、家に採用したエルゴトロンの「LXアーム」に追加して安価な「NeoFlex」も購入してみました。 今回はその違いについてまとめておきます。 【N … 続きを読む
淀川に秋がやってきました。 夏場は僕は「サバンナ」と勝手に呼んでいる淀川河川敷ですが、秋が来るとぐっと日本の風景になります。 台風で一度全域が水没したあと「釣り人の道(フィッシャーマンズルート)」もできつつあり、どこかで … 続きを読む
さて、登山にしろ自転車にしろ一時的に「波が引く」時はあるものです。 羽入君ではないですが「ケガ」が原因だったり、日本政府ではないですがたまたまの「天候不順」なんてものまで理由はさまざまです。 まあ日本伝統の「三日坊主」と … 続きを読む
野菜をたくさん食べるにはやはり家での食事が最適!! せっかくならパーティーとして楽しむ「鍋・鍋会」が楽しくて良いと思います。 今回は「温野菜をばくばく食べる」ワイン鍋のレシピを載せてみます。 クリスマスにもおススメします … 続きを読む
先日は「自動巻き発電リュック」を紹介し、様々な『動きで発電する』製品が実用化に向かっているとご紹介しましたが、今日みつけたAMPYは「まさに自動巻き時計」というスタイルの「運動充電バッテリー」です。 【クラウドファンディ … 続きを読む
2005年ごろから開発が続けられてきた発電リュックサック『Suspended-load Backpack』が米軍での実証試験にこぎつけました。 そしてなんと、あと2年ほど(2016~17年頃)で一般向けの製品もリリースさ … 続きを読む
まあ、少し前からのトレンドというか、ある意味当たり前ですが。 中国などの賃金アップや円安の影響があって、さまざまなアイテムの値段が徐々に上がりつつあります。 【100均商品はチープ化】 現状は「円高下」で契 … 続きを読む