• 初めての方はこちらへ】『暑い時期には低山はやめておけ』『高山は夏でも20°、春秋には吹雪くぞ』……常識を拾ってからチャレンジしよう「超初心者登山」「20000円からのスポーツサイクル」レベルで"初められる工夫"を楽しんでいます。
    ※PR:本サイトのユニクロ・G.U.以外の商品リンクは広告リンクです。このサイトの運営を賄う目的で設置しています※

【続・自動巻き充電技術発展中】「手足につけてバッテリーが充電できる『AMPY』 キックスターターで」

先日は「自動巻き発電リュック」を紹介し、様々な『動きで発電する』製品が実用化に向かっているとご紹介しましたが、今日みつけたAMPYは「まさに自動巻き時計」というスタイルの「運動充電バッテリー」です。 【クラウドファンディ … 続きを読む

雑記「”自動巻き”リュックサック『ライトニングパック』が実用寸前」【自然な動きを電力に変換する技術が発展中】

2005年ごろから開発が続けられてきた発電リュックサック『Suspended-load Backpack』が米軍での実証試験にこぎつけました。 そしてなんと、あと2年ほど(2016~17年頃)で一般向けの製品もリリースさ … 続きを読む

雑記「円安の影響で、安かった”装備”が値上げ傾向」【防災、特に100均グッズで必要なものは今のうちに】

まあ、少し前からのトレンドというか、ある意味当たり前ですが。 中国などの賃金アップや円安の影響があって、さまざまなアイテムの値段が徐々に上がりつつあります。   【100均商品はチープ化】 現状は「円高下」で契 … 続きを読む

【トラブル番外編】【引越し&リストア】雨漏り発生、対策の遅れで「大きな損害」【引越し先のシステム構築学】

そういうわけで、トラブルのご報告になります。 とはいえマンションですから本当は「管理組合」のトラブルということになりますが。   【判明から初動の失敗】 書きにくかったので今まで書いていなかったのですが、「雨漏 … 続きを読む

【山で履く靴の選び方】の「基本」と「登山靴」と「運動靴」の違い

そういうわけで初心者のうちは「山でも運動靴をどうぞ!!」とおススメしていますが、「なぜ運動靴でいいのか?運動靴がいいのか?」について『納得』出来ないと不安もあると思いますので、基本的な靴の選び方と共にご説明します。 ちな … 続きを読む

【速報】今日は外国人ツーリスト人気『日本一』の伏見稲荷から京都一周トレイル

伏見稲荷メインではなく、あくまでも「京都一周トレイル」の前半「東山編」として歩いてきました。 まだまだ暑い、そして一周トレイルはやっぱりシンドイ!!   【伏見稲荷大社】 とにかく凄い人気で今日も外国人ツーリス … 続きを読む

【引越し&リストア】DIY棚のリサイズと統合【引越し先のシステム構築学】

さて、部屋が変わってしまったので、前の部屋に最適化して製造された棚の中には「置き場のなくなってしまった」ものもいくつかあります。 今回はこれを「リサイズ」しました。   【DIY棚のリサイズ】 横幅的に長すぎる … 続きを読む