雑記「秋は行楽のシーズンということで……バーベキューなどで使える【かんたんレシピ】フランス式ポテトチップス」

そういうわけで、秋といえばバーベキューの季節なんですが、そこでメインにはならないですが、いいサブメニューになる「フランス式ポテトチップス」芋のキューキュー焼きをご紹介します。 ……レシピと言うとかんたんすぎるので、あとの … 続きを読む
そういうわけで、秋といえばバーベキューの季節なんですが、そこでメインにはならないですが、いいサブメニューになる「フランス式ポテトチップス」芋のキューキュー焼きをご紹介します。 ……レシピと言うとかんたんすぎるので、あとの … 続きを読む
そういうわけで、冬、みかんの季節です。 今年も自家製陳皮づくりが最盛期を迎えています。(Lohasな感じですね) 果物は「皮まで食べるとちょうどバランスが摂れる食べ物」という説もあります(果肉だけだと糖分が多すぎて様々な … 続きを読む
そういうわけで、スマートフォンホルダー「これは良かった」というものを紹介します。 価格も1000円を切っています……なんと本日タイムセール中!! 欠点は「オールプラスティック」なので対候性長期の耐久性は弱そうな事です、つ … 続きを読む
ちょっとインチキ臭いタイトルになってしまいましたが、「炭酸泉の飲用(飲泉)」には胃腸の活性や糖尿病に効果があるという研究があるのは事実です(血管拡張効果があるため、ヨーロッパでは炭酸泉は心臓に良いと信じられています)。 … 続きを読む
そういうわけで、久しぶりに健康系。 Daigoの動画を見ているといろんな知識が入ってきますが、あんまりめんどくさい事はできない!! ……のですが今回はスパイスとフィトケミカル関連のことを生活に取り入れたので、そのご報告? … 続きを読む
そういうわけで、「肉のヒマラヤ」登山部に参加してきました(?) 肉のヒマラヤ meet by meat (店舗は 築地 と 渋谷) ニュージーランド産の良質なブロック肉を「ヤマで」提供する素敵なお店なのですが例の新型コロ … 続きを読む
そういうわけで、今回は軽い話題「昼飯に野菜スティックを食べてたんだけどそれならむしろ自分で作る(切る)ほうが良いんじゃない?」という事でそのためのセットを会社に用意したよ!!……という話。 はい、簡単ですね。 ハードウェ … 続きを読む
そういうわけで、ようやく生活が正常化しつつあるので「自炊部」復活を記念して(?)ふるさと納税の返礼品を活用した鶏パーティーを開催してみました。 メニューは「水炊き」「もも肉と内臓肉のダッチオーブン焼き」「さ … 続きを読む
そういうわけでこのトコロ凝っている低温調理機「ANOVA」を過去に購入していた予熱調理器「シャトルシェフ」を組み合わせて使っています。 この「ANOVA」は精密に温度を指定して加熱調理をすることができる機械(ヒーター+セ … 続きを読む
そういうわけで最近話題の『断食』をオフィスワーカーの生活に最適化した形で実施する方法が「自分を変える最高の食事」という本で紹介されていますがそのキーになるのが「良い油脂(バター)を、良いコーヒーとシェイクした」バターコー … 続きを読む