雨具、おお雨具。
そういうわけで雨具・・・・・・しかも、ハイキング用の超安価な雨具についての考察
公式見解は「透湿性素材の雨具を買ってください」ということなんですが、それだと「買わない」人も出てきてしまい、それはそれで逆に危険かもしれないという気がするのでこの記事も書きます。
ばばんと言えば「ポンチョとレインパンツで意外となんとかなります」ということ。

イベント用のポンチョ(かばんも隠せる)、PVC生地で完全防水、湿気はサイドや袖口、下から出す、ただし風には弱いので富士山では使えない。カッパライフで1155円。

ハイポンチョ、これはサイドが閉鎖されているので、湿度の抜けが悪いが、逆に風には強い。おススメできる。カッパライフで2310円。
アッパーは上の二つのうちどちらか、うーんどっちのほうが良いかは難しい。
イベント用のポンチョはシート(屋根)としても使えるだろう。ハイポンチョのほうがフードの作りはよさそう(絞りがある)。
45Lくらいまでのザックならザックカバーが必要ないのもポイント(まあ、もっと大きくても使えますけど、捲り上がってしまいます)。
ボトムは以下の一択、安いしね~。

ナイロンズボン、上半身がポンチョだと下半身は意外とぬれないものだ。撥水加工があるが、不安なら膝から下に防水スプレーをかければ良いだろう(全体にかけると、湿気が抜けなくなる)。カッパライフで500円。