「スノーチェーン」と言っていますが実際には「紐」なので「ストッパー」とかになるんだと思いますが、まあとにかく『靴につける滑り止め』を紐から作る方法です。
【Take IT Easy】
ちなみに「簡易なすべり止め」という意味では「靴底にばんそうこうを貼る」だけでも効果があるそうです(警視庁)。
登山などでは頑丈さという意味で「テントロープ」が必要ですが、「普通のヒモ」を巻くだけでも効果があります、たぶんテーピング(黒だと目立たない?)なんかを巻くだけでも効果があります。
この場合も普通は「足の真ん中をぐるぐる巻くだけ」でも歩けますが、人間「ふとした時」にかかとから着地するものでこれがけっこう滑ってしまうので、かかと側にも巻くほうが良いでしょう。
簡易なすべり止めとして「足の真ん中にまくだけ」の製品もあり、効果はあります。
少し高くても良いなら「スタッドレス」のゴムソール(靴の上に履くような感じ)もあります。
【3・5・5】
ロープを手のひらに「3周」「5周」「5周」の長さでカットします(足りないとどうしようもないので少し長めにとりましょう)。
「3」1個と「5」1個で輪を作ります。
この輪をさらに「3」は二重の輪、「5」は三重の輪にします。
結んだりせず、二重にする場合は真ん中あたりで「一捻り」すると「8の字」になりますからそれをたたむだけです、三重は「ふたひねり」でひとつ。
最後に残った「5」は両端を普通に一回結びましょう。
これで「輪」ふたつ、両端を縛った紐1本の「セット」になりました。
【靴へセット】
靴へは「3重の輪」をつま先からツッコミ、「2重の輪」をカカトにセットします。
次に残った紐で、前後を固定します。
簡単にカカト側(左右)にロープを引っ掛け、足首の前へとロープをかけて、強めに引きます(一度結んでも良いでしょう)。
最後に、前の輪にもロープを引っ掛けて強く結びます。
完成ですね。
紐は今回「パラシュートコード」にしましたが「テントロープ」ならどのホームセンターでも手に入れることができます(関連するアイテムも紹介しておきます)。
【収納(束ね方)】
まあ、ポケットへでも入れておけばいいのですが、ちゃらっとまとめてカラビナでも付けておきましょう。
まあ、次は(あったら)禁断の『亀甲縛り滑り止め』とかを・・・。
人生の楽しみをあなたのすぐそばのフィールドで!!
【基本から!!】このサイトで提供する情報の「基本」は各ページにまとめられています、基礎から読みたい方はページ上部のメニューから、「超初心者登山」、「20K自転車」、「野外生活」、「15min盤競技」の4ジャンルのページにまとめてあります。
このサイトのGoogle広告ユニットはサイトスポンサーであると共に、Googleの考えるおススメの情報を自動掲載してくれるという意味で、コンテンツを補助する情報提供システムと考えています。僕は規約上これらを開く事が出来ませんので面白い商品や記事があれば教えてください!!
ピンバック:雑記「普通の野山なら最適のスノーチェーンvsスノースパイク購入」 - Campsite7