• 初めての方はこちらへ】『暑い時期には低山はやめておけ』『高山は夏でも20°、春秋には吹雪くぞ』……常識を拾ってからチャレンジしよう「超初心者登山」「20000円からのスポーツサイクル」レベルで"初められる工夫"を楽しんでいます。
    ※PR:本サイトのユニクロ・G.U.以外の商品リンクは広告リンクです。このサイトの運営を賄う目的で設置しています※

雑記「ペミカンの起源」〜クランベリー、鹿肉、鹿脂で作られ戦争まで起こしたエネルギーバーの元祖〜

メリークリスマス!!

【ペミカンの起源】

そういうわけで町の華やぐこの季節に、山岳部御用達の保存食「ペミカン」の起源についての記事が「日経ビジネス」に出ていたのでご紹介します。

【ペミカン】オリジナルに近そうなペミカンの画像(こちらのサイトからお借りしました)
【ペミカン】オリジナルに近そうなペミカンの画像、カレールーみたいなものです(こちらのサイトからお借りしました)

「このようにさまざまな使い方があるクランベリーだが、最も一般的な使途といえばペミカンだろう。ペミカンとは、干した鹿肉と脂肪にクランベリーを混ぜた保存食で、パワーバーの原型とも言える。高エネルギー食のペミカンは、手早くカロリーを補給してくれる存在として旅人や商人に尊ばれた。やがて、人々に不可欠なものとなったペミカンは、戦争さえも引き起こす。」

【クランベリー】強力な「酸っぱさ」で保存食のベースにもなった。
【クランベリー】強力な「酸っぱさ(ビタミンCには酸化防止効果がある)」で保存食のベースにもなった。

この記事の中ではアメリカ先住民「メティ族が稼いでいた」とされているように、本来アメリカ先住民(カナダ方面のクリー語が語源)の保存食でした。

【山岳部の定番保存食】

山岳部で作るペミカンといえば「ラードで固めた肉」というのが相場なのですが、この記事のとおり「鹿の油」が元祖のようです。

これは鹿の油の融点は非常に高く、固体で持ち歩くのに向いていたからだと思われます。

ベリーのビタミン、鹿の油のカロリー、そして肉のアミノ酸を取れる万能食「ペミカン」が戦争まで起こした(それだけの経済利権が生まれるほど流通できた)というのは驚きとともに、見直す感じがありますね。

期間限定「インフルエンザ対策ストア」バナー


人生の楽しみをあなたのすぐそばのフィールドで!!


【基本から!!】このサイトで提供する情報の「基本」は各ページにまとめられています、基礎から読みたい方はページ上部のメニューから、「超初心者登山」「20K自転車」「野外生活」「15min盤競技」の4ジャンルのページにまとめてあります。
このサイトのGoogle広告ユニットはサイトスポンサーであると共に、Googleの考えるおススメの情報を自動掲載してくれるという意味で、コンテンツを補助する情報提供システムと考えています。僕は規約上これらを開く事が出来ませんので面白い商品や記事があれば教えてください!!
ブックマーク パーマリンク.

コメントは受け付けていません。